ポケモンGO(ポケGO)のミロカロスです。ミロカロスの色違いやおすすめ技について掲載。ポケモンGOミロカロスを調べる際にお役立て下さい。
▶ポケモン図鑑はこちらミロカロスの基本情報



ステータス
ミロカロスのおすすめ技
ミロカロスの色違い
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
頭のひげが水色で、尻尾の模様が黄色が主体になっている
色違いのまとめはこちら弱点と耐性
倍率 | タイプ |
---|---|
×2.56 | |
×1.6 | |
×0.625 | |
×0.39 | |
×0.244 |
ミロカロスの評価
評価点
点数 | 評価解説 |
---|---|
8.0 /10点 | ・全体的に種族値が高くバランスが良い ・技も強力なものを覚えるのでレイド、ジム戦のどちらでも使える ・ヒンバスがレアポケモンなのでアメを集めにくく、個体値の厳選もしにくい ・ |
対戦時の活躍度
攻撃 | 防衛 | ||||
---|---|---|---|---|---|
スーパー | ハイパー | マスター | |||
みんなの評価
色違いが実装済み
色違い | 特徴 |
---|---|
![]() | 体の色が紫色 |
![]() | 頭のひげが水色で、尻尾の模様が黄色が主体になっている |
ミロカロスは色違いが実装されており、ヒンバスから進化させることで入手することが可能だ。
読みたい関連記事はこちら
レアポケモンで捕まえにくい
ヒンバスはレアポケモンで、野生ではめったに出現しない。そのため、タマゴやタスクからゲットした方が捕まえやすい。
ポケモンのレア度一覧はこちら相棒距離を稼いで進化
※アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細情報を確認できます。
進化前 | 条件 | 進化後 |
---|---|---|
![]() | → 相棒で20km歩いたあとにアメ100個でミロカロスに進化 | ![]() |
ミロカロスはヒンバスから進化することができる。ミロカロスに進化するためには、進化させたいヒンバスを相棒にして、20km歩く必要がある。
相棒にして進化するポケモンはこちらヒンバスを進化させる条件
- ヒンバスのアメを100個集める
- ヒンバスを相棒にして、相棒距離を20km稼ぐ
種族値が全体的に高い
ミロカロスは種族値が全体的に高く優秀なポケモン。ただし、カイオーガを持っている場合には、レイドなどでは代用になってしまう。耐久性能が高めなので、メタグロスと一緒に配置することで、ほのおタイプのポケモンを牽制することができる。
全ポケモンの種族値ランキングはこちらミロカロスの進化情報
進化系統
ミロカロスの覚える技
覚える技一覧
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
技開放コスト | 砂×75000、アメ×75 |
---|
ミロカロスの図鑑情報
図鑑番号 | 0350 |
---|---|
地方 | ホウエン |
図鑑文 | 最も美しいポケモンといわれている。怒りや憎しみの心を癒やして争いを鎮める力を持っている。 |
英語名 | Milotic |
高さ | 6.2 |
重さ | 162 |
ログインするともっとみられますコメントできます