ポケモンGO(ポケGO)のフシギバナです。フシギバナの色違いやおすすめ技について掲載。ポケモンGOフシギバナを調べる際にお役立て下さい。
関連記事 | |
---|---|
対策おすすめポケモン |
フシギバナの基本情報





ステータス
フシギバナのおすすめ技
フシギバナの色違い
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
通常色との大きな違いは体の色と、背中にある花の色。色違いは体の色が明るくなり、背中に乗ってる花が黄色になっている。
色違いのまとめはこちら弱点と耐性
倍率 | タイプ |
---|---|
×2.56 | |
×1.6 | |
×0.625 | |
×0.39 | |
×0.244 |
その他情報
相棒距離 | 3km |
---|---|
タスク報酬の100%CP | 1166 |
レイド・タマゴ 100%CP(ブースト時) | 1554(1943) |
フシギバナの評価
評価点
点数 | 評価解説 |
---|---|
8.5 /10点 | ・限定技のハードプラントが強力 ・みずやいわタイプに強く、ジム戦で活躍する機会が多い ・スーパーリーグ・プレミアカップで活躍する |
対戦時の活躍度
攻撃 | 防衛 | ||||
---|---|---|---|---|---|
スーパー | ハイパー | マスター | |||
みんなの評価
限定技のハードプラントが強い
フシギバナは過去のコミュニティデイで、特別な技であるハードプラントを覚えることができた。ハードプラントの技性能が高いため、ハードプラントを覚えたフシギバナはトップクラスの性能を持つ。
ハードプラントの詳細はこちらスーパー・プレミアカップで活躍

フシギバナは主に対戦のスーパーリーグ・プレミアカップ(CP2500制限)で大きく活躍することができる。つるのムチとハードプラントの組み合わせが強く、短時間でゲージ技を使える。
ハードプラントを覚えていない場合

手持ちのフシギバナがハードプラントを覚えていない場合は、レイドではロゼリアの進化系であるロズレイドを使用するのがおすすめ。ロズレイドは2ゲージ技であるくさむすびを覚えることができ、攻撃種族値も高いためくさタイプ最強クラスのポケモンとなっている。
ロズレイドの詳細はこちらフシギバナの進化情報
進化系統
フシギバナの覚える技
覚える技一覧
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
技開放コスト | 砂×10000、アメ×25 |
---|
フシギバナの図鑑情報
図鑑番号 | 0003 |
---|---|
地方 | カントー |
図鑑文 | 十分な栄養と太陽の光が花の色を鮮やかにするといわれる。花の香は人の心を癒す。 |
英語名 | Venusaur |
高さ | 2 |
重さ | 100 |
ログインするともっとみられますコメントできます