ポケモンGOのセレビィのおすすめ技や個体値早見表を掲載しています。セレビィの弱点、最大CP、タイプ、入手方法、対策ポケモンも掲載していますので、ポケモンGO攻略の参考にしてください。
色違いセレビィのリサーチが配布
配布は2月28日まで
リサーチ配布期間 | ~2021年2月28日(日) |
---|
現在、色違いセレビィが手に入るスペシャルリサーチが配布中。2月28日(日)まで配布され、一度受け取れば期間を過ぎてもタスクに挑戦は可能。
スペシャルリサーチの詳細はこちらセレビィの色違いの特徴
ポケモン | 色違い特徴 |
---|---|
![]() | 体の色が全体的にピンク色 |
セレビィ関連記事 | |
---|---|
![]() | セレビィが手に入るスペシャルリサーチ「時を超えるポケモンを追え!」について解説 ▶セレビィの入手方法はこちら |
![]() | セレビィを捕獲直後に個体値を確認できるCP一覧!捕まえたセレビィの個体値を素早く確認しよう! ▶セレビィの個体値表はこちら |
セレビィ以外を調べる
※名前入力で別ポケモンのページに移動します。
ソードシールドのセレビィはこちらセレビィの性能とおすすめ技

タイプ | 天候ブースト |
---|---|
![]() ![]() エスパー / くさ | ![]() ![]() 強風 / 晴れ |
種族値と最大CP
※種族値とはポケモン固有の隠しステータスのこと
※括弧内の最大CPはPL40時の最大CPになります。
CP | ![]() ![]() |
---|---|
HP | ![]() ![]() |
攻撃 | ![]() ![]() |
防御 | ![]() ![]() |
セレビィのおすすめ技
(※)レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
評価点
総合評価点 | |
---|---|
8.0/10点 | |
攻撃時 | 防衛時 |
★★★・・ | ー |
対戦時の活躍度(リーグ毎)
リーグ名をタップ/クリックするとリーグ毎のおすすめ技/おすすめ度を確認できます。
スーパー | ハイパー | マスター |
---|---|---|
★・・ | ★・・ | ★・・ |
プレミア (CP制限あり) | プレミア (CP制限なし) | |
使用不可 | 使用不可 |
セレビィの評価
- 第二世代の幻ポケモン
- スペシャルリサーチ以外では入手不可
- バトルではあまり活躍できない
セレビィの弱点と耐性
※タイプをタップ/クリックすると、タイプ毎のポケモンを確認できます。
タイプ相性早見表はこちらセレビィの詳細評価
スペシャルリサーチで入手可能

セレビィはスペシャルリサーチをクリアすることで入手することができる。また、セレビィは一匹しか捕まえることができないので、個体値の厳選をすることができない。
セレビィスペシャルリサーチはこちら弱点が多い
エスパー/くさタイプのポケモンなので、弱点が7つと多い。また、むしタイプの技が2重弱点になっているのでバトルで使う際は注意しよう。
ダメージ 倍率 | タイプ |
---|---|
×1.96 | ![]() |
×1.4 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
×0.714 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
×0.51 | なし |
×0.36 | なし |
個体値最大時のCP
タスク報酬 | タマゴ・レイド | レイド(天候) |
---|---|---|
1399 | 1865 | 2332 |
※フィールドタスク(大発見含む)での捕獲、レイドボス捕獲、タマゴから孵化した時の数値です。それ以外は個体値チェッカーで調べる必要があります。
タマゴ・レイドの個体値早見表(90%以上)※CPで個体値の絞込が可能!
通常CP(PL20) ブーストCP(PL25) | 攻撃 | 防御 | HP | 個体値 |
---|---|---|---|---|
1865 2332 | 15 | 15 | 15 | 100% |
1862 2327 | 15 | 15 | 14 | 98% |
1861 2327 | 15 | 14 | 15 | 98% |
1857 2322 | 14 | 15 | 15 | 98% |
1858 2322 | 15 | 15 | 13 | 96% |
1857 2322 | 15 | 13 | 15 | 96% |
1849 2311 | 13 | 15 | 15 | 96% |
1853 2317 | 14 | 14 | 15 | 96% |
1857 2322 | 15 | 14 | 14 | 96% |
1853 2317 | 14 | 15 | 14 | 96% |
1854 2318 | 15 | 15 | 12 | 93% |
1854 2317 | 15 | 14 | 13 | 93% |
1853 2317 | 15 | 13 | 14 | 93% |
1853 2317 | 15 | 12 | 15 | 93% |
1849 2312 | 14 | 15 | 13 | 93% |
1849 2312 | 14 | 14 | 14 | 93% |
1849 2311 | 14 | 13 | 15 | 93% |
1845 2307 | 13 | 15 | 14 | 93% |
1845 2306 | 13 | 14 | 15 | 93% |
1841 2301 | 12 | 15 | 15 | 93% |
1850 2313 | 15 | 15 | 11 | 91% |
1850 2312 | 15 | 14 | 12 | 91% |
1849 2312 | 15 | 13 | 13 | 91% |
1849 2312 | 15 | 12 | 14 | 91% |
1849 2311 | 15 | 11 | 15 | 91% |
1846 2307 | 14 | 15 | 12 | 91% |
1845 2307 | 14 | 14 | 13 | 91% |
1845 2307 | 14 | 13 | 14 | 91% |
1845 2306 | 14 | 12 | 15 | 91% |
1841 2302 | 13 | 15 | 13 | 91% |
1841 2301 | 13 | 14 | 14 | 91% |
1841 2301 | 13 | 13 | 15 | 91% |
1837 2296 | 12 | 15 | 14 | 91% |
1837 2296 | 12 | 14 | 15 | 91% |
セレビィが覚える技
下のボタンをタップするとレイド・ジム時の技データとトレーナーバトル(対戦)の技データを切り替えることができます。
威力が赤字のものは、タイプ一致の技のため威力はタイプ一致分の計算を行ったものになります。
各項目の説明はこちらDPS | 1秒間に与えることが可能なダメージ。(タイプ一致1.2倍を反映後の数値)種族値やレベルによる倍率は適応外。 |
---|---|
DPT | 1ターンに与えることが可能なダメージ。(タイプ一致1.2倍を反映後の数値)種族値やレベルによる倍率は適応外。 |
DPE | (ゲージ技の威力÷使うために必要なエネルギー)ゲージ技のダメージ効率。 |
EPtank | 1度技を使用した際に溜まるゲージ増加量。 |
EPS | ゲージ増加量÷技の使用時間。ゲージの増加効率。 |
EPT | ゲージ増加量÷技のターン数。ターン毎のゲージの増加効率。 |
発生 時間 | 技を使用してから相手にダメージを与えるまでの時間。 |
硬直 時間 | 技を使用してから避ける動作及び、次の技が使用可能になるまでの時間。 |
エネルギー | ゲージ技を使うために必要なゲージ量。 ▶対戦時のゲージ技仕様の詳細はこちら |
能力変化 | 技のダメージを与えた際に発生するダメージ以外の効果 ▶能力変化の詳細はこちら |
通常技
ゲージ技
名前 | ゲージ数 | 威力 (DPS) | 硬直時間 (発生時間) |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | 150 (39.47) | 3.8 (3.3) |
![]() | ![]() | 108 (38.57) | 2.8 (1.3) |
![]() | ![]() | 100 (28.57) | 3.5 (2.1) |
![]() | ![]() | 66 (31.43) | 2.1 (1.2) |
(※1)リトレーン後に覚える技になります。
▶リトレーンについてはこちら
(※2)シャドウポケモンが覚える技になります。
▶シャドウポケモンについてはこちら
(※3)レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS(TOP10)
コンボDPS=ゲージ技1回+ゲージが貯まるまで通常技を使用し続けた時の1秒間の威力。(相手の防御種族値は100と仮定して計算。)
▶︎コンボDPSとは
順位 | 通常技 / ゲージ技 | コンボDPS |
---|---|---|
1位 | ねんりき / サイコキネシス | 20.82 |
2位 | ねんりき / はかいこうせん | 19.33 |
3位 | ねんりき / タネばくだん | 19.11 |
4位 | チャージビーム / サイコキネシス | 18.97 |
5位 | ねんりき / マジカルシャイン | 18.38 |
6位 | チャージビーム / タネばくだん | 16.95 |
7位 | チャージビーム / はかいこうせん | 16.74 |
8位 | チャージビーム / マジカルシャイン | 16.14 |
9位 | - | - |
10位 | - | - |
(※1)がついている組み合わせは、リトレーンで覚える技を含みます。
(※2)がついている組み合わせは、シャドウポケモンが覚える技を含みます。
(※3)がついている組み合わせは、レガシー技を含みます。
通常技
ゲージ技
名前 | 威力 (DPE) | エネルギー | 能力変化 確率 |
---|---|---|---|
![]() | 150 (1.88) | 80 | - |
![]() | 108 (1.96) | 55 | 相:防↓ 10% |
![]() | 110 (1.57) | 70 | - |
![]() | 66 (1.65) | 40 | - |
(※1)リトレーン後に覚える技になります。
▶リトレーンについてはこちら
(※2)シャドウポケモンが覚える技になります。
▶シャドウポケモンについてはこちら
(※3)レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPT(TOP10)
※スーパーリーグを想定したコンボDPTになります。
コンボDPT=ゲージ技1回+ゲージが貯まるまで通常技を使用し続けた時の1ターン間の威力。(相手の防御種族値は100と仮定して計算。)
順位 | 通常技 / ゲージ技 | コンボDPT |
---|---|---|
1位 | ねんりき / サイコキネシス | 9.00 |
2位 | ねんりき / はかいこうせん | 8.96 |
3位 | ねんりき / マジカルシャイン | 8.29 |
4位 | チャージビーム / サイコキネシス | 8.00 |
5位 | ねんりき / タネばくだん | 7.88 |
6位 | チャージビーム / はかいこうせん | 7.17 |
7位 | チャージビーム / タネばくだん | 6.50 |
8位 | チャージビーム / マジカルシャイン | 6.29 |
9位 | - | - |
10位 | - | - |
(※1)がついている組み合わせは、リトレーンで覚える技を含みます。
(※2)がついている組み合わせは、シャドウポケモンが覚える技を含みます。
(※3)がついている組み合わせは、レガシー技を含みます。
出現場所/入手方法
セレビィの入手方法
進化 | - |
---|---|
タマゴ | - |
レイド | - |
レア度 | SS (レア度の基準) |
相棒距離 | 20km 相棒距離について |
(※)タマゴを入手した地域によって生まれない可能性があります。
▶地域限定ポケモンについて
フィールドリサーチでの入手方法
過去に登場をしていたタスクも含みます。
- なし
セレビィの進化系統
ポケモン名 | 進化方法 |
---|---|
![]() | - |
(※)交換後は進化に必要なアメが0個になります。
▶詳細はこちら
セレビィの色違いとAR図鑑や特徴
セレビィの色違い
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
通常色との見分け方
体の色がピンクで、触覚の先が緑色
色違いのまとめはこちらセレビィのAR画像
※AR写真を撮ることができない場合は、ゲーム画像が表示されています。

セレビィの図鑑データ
時を超えて未来からやってきたポケモン。セレビィが姿を現す限り明るい未来が待っていると考えられている。
英語表記 | 重さ | 高さ |
---|---|---|
Celebi | 5.0kg | 0.6m |
セレビィの特徴
- 時間を超えてあちこちに現れるポケモン
- 森の神様と言われている
- 原作では種族値が全て100と特徴的
ログインするともっとみられますコメントできます