ポケモンGOのランターンの巣や出現場所、レア度、弱点のまとめです。ランターンの最大CPや種族値、おすすめの技などをチェックしてポケモンGOを攻略しよう。
ランターンの評価
トレーナーレベルごとのCP上限(目安)Lv.5 | 380 |
---|
Lv.10 | 692 |
---|
Lv.15 | 993 |
---|
Lv.20 | 1294 |
---|
Lv.25 | 1595 |
---|
Lv.30 | 1851 |
---|
Lv.35 | 2002 |
---|
Lv.40 | 2077 |
---|
全ポケモンの強さと最大CP種族値
※種族値とはポケモン固有の隠しステータスのこと
HP | 250 | 12位 /371匹 |
---|
攻撃 | 146 | 202位 /371匹 |
---|
防御 | 146 | 180位 /371匹 |
---|
ポケモンの種族値ランキングランターンの総合評価
ランターンはHPの種族値が高水準。また、みずとでんきを合わせ持つ珍しいタイプ。対みずポケモンに対して相性が抜群なので、「10まんボルト」か「かみなり」を覚えておきたい。
個体値早見表と対策ポケモン
個体値早見表
※レイドボス捕獲、タマゴから孵化した時の数値です。それ以外は個体値チェッカーで調べる必要があります。
CP別個体値早見表CP | % | 攻撃 | 防御 | HP |
---|
1186 | 100% | 15 | 15 | 15 |
1184 | 98% | 15 | 15 | 14 |
1183 | 98% | 15 | 14 | 15 |
1179 | 98% | 14 | 15 | 15 |
1182 | 96% | 15 | 15 | 13 |
1179 | 96% | 15 | 13 | 15 |
1172 | 96% | 13 | 15 | 15 |
1175 | 96% | 14 | 14 | 15 |
1180 | 96% | 15 | 14 | 14 |
1177 | 96% | 14 | 15 | 14 |
1180 | 93% | 15 | 15 | 12 |
1178 | 93% | 15 | 14 | 13 |
1177 | 93% | 15 | 13 | 14 |
1175 | 93% | 15 | 12 | 15 |
1175 | 93% | 14 | 15 | 13 |
1173 | 93% | 14 | 14 | 14 |
1172 | 93% | 14 | 13 | 15 |
1169 | 93% | 13 | 15 | 14 |
1168 | 93% | 13 | 14 | 15 |
1164 | 93% | 12 | 15 | 15 |
1177 | 91% | 15 | 15 | 11 |
1176 | 91% | 15 | 14 | 12 |
1174 | 91% | 15 | 13 | 13 |
1173 | 91% | 15 | 12 | 14 |
1172 | 91% | 15 | 11 | 15 |
1172 | 91% | 14 | 15 | 12 |
1171 | 91% | 14 | 14 | 13 |
1169 | 91% | 14 | 13 | 14 |
1168 | 91% | 14 | 12 | 15 |
1167 | 91% | 13 | 15 | 13 |
1166 | 91% | 13 | 14 | 14 |
1164 | 91% | 13 | 13 | 15 |
1162 | 91% | 12 | 15 | 14 |
1161 | 91% | 12 | 14 | 15 |
個体値を計算するランターンの弱点と耐性
●は1.96倍、◯は1.4倍
△は0.714倍、▲は0.51倍、▲は0.36倍
▶タイプ相性倍率の解説はこちら
タイプ相性一覧
ランターンの入手場所/生息地/巣
ランターンの巣は現状見つかっておらず出現報告も少ない。進化元のチョンチーを巣で集めて進化させるのがおすすめだ。
進化元であるチョンチーの巣
ポケモンの巣まとめたまご/進化/野生での入手方法
野生 | 水辺で出現 |
---|
進化 | チョンチーから進化 |
---|
タマゴ | なし |
---|
その他 | - |
---|
基本捕獲率 | 15% |
---|
捕獲率について相棒ポケモンに選んだ時
相棒機能について
おすすめ技と覚える技
おすすめの技厳選
※おすすめ技は「DPS」、「EPS」、「タイプ一致(倍率1.2倍)」、「発動の速さ」、「効くタイプの数」などを基準に選んでいます。
オススメ技構成ベスト3攻撃側の技構成
順位 | 2位 | 3位 |
---|
通常攻撃 | チャージビーム | みずでっぽう |
---|
ゲージ攻撃 | かみなり | 10まんボルト |
---|
防衛側の技構成
順位 | 2位 | 3位 |
---|
通常攻撃 | チャージビーム | チャージビーム |
---|
ゲージ攻撃 | かみなり | ハイドロポンプ |
---|
通常攻撃の一覧
DPS=威力÷発動時間。(タイプ一致1.2倍を反映後の数値です)種族値やレベルによる倍率は適応していません。
EPS=ゲージ増加量÷発動時間。ゲージの増加効率を表しています。
コンボDPS
(※)がついている組み合わせは、レガシー技を含みます。
コンボDPS=ゲージ技1回+ゲージが貯まるまで通常技を使用し続けた時の1秒間の威力。
▶︎コンボDPSとは
4位以下のコンボDPSはこちらランターンの進化系統
ポケモン名 | 評価点 | 進化方法 |
---|
チョンチー | 3.0点 | チョンチーのアメ50個でランターンに進化 |
ランターン | 7.5点 | - |
ランターンってどんなポケモン?
原作イラスト | シルエット(影) |
---|
 |  |
図鑑データ
深海の星と呼ばれるポケモンだ。触手の中のバクテリアと体液を化学反応させることで光をつくる。
ランターンの特徴
- 深海を泳ぐランターンの光は水面まで届く
- 見た目によらずHPの種族値が高い
- レベル100までの経験値は伝説クラスと同じ
ポケモンGO攻略の他の記事
【全国版】ポケモンの巣まとめ
©Pokémon.
©Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
ログインするともっとみられますコメントできます