ポケモンGO(ポケGO)のグランブルです。グランブルの色違いやおすすめ技について掲載。ポケモンGOグランブルを調べる際にお役立て下さい。
▶ポケモン図鑑はこちらグランブルの基本情報



ステータス
グランブルのおすすめ技
グランブルの色違い
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
体の色が全体的にクリーム色っぽくなっている。
色違いのまとめはこちら弱点と耐性
倍率 | タイプ |
---|---|
×2.56 | |
×1.6 | |
×0.625 | |
×0.39 | |
×0.244 |
一緒に歩いてアメが貰える距離
相棒距離 | 3 |
---|
グランブルの評価
評価点
点数 | 評価解説 |
---|---|
6.0 /10点 | ・攻撃の種族値は高めだがバトルでは活躍が難しい ・フェアリータイプで弱点が少なく耐性が優秀 ・ブルーの巣に行かないとアメを集めにくい |
対戦時の活躍度
攻撃 | 防衛 | ||||
---|---|---|---|---|---|
スーパー | ハイパー | マスター | |||
みんなの評価
色違いが実装済み
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
グランブルは色違いが実装している。通常色に比べて、体の色が全体的にクリーム色になっているのが特徴だ。
実装済みの色違いポケモン一覧はこちら弱点が少ない
グランブルはフェアリータイプのポケモンなので、耐性が優秀で弱点も少ない。
※タイプをタップ/クリックすると、タイプ毎のポケモンを確認できます。
タイプ相性早見表はこちらバトルには向いていない
グランブルは攻撃とHPの種族値は高めだが、防御の種族値が低い。そのため最大CPも2552で、バトルで使うには物足りない数値となっている。
種族値ランキングはこちらグランブルの進化情報
進化系統
グランブルの覚える技
覚える技一覧
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
技開放コスト | 砂×50000、アメ×50 |
---|
グランブルの図鑑情報
図鑑番号 | 0210 |
---|---|
地方 | ジョウト |
図鑑文 | 下アゴがとても発達したポケモン。キバが重たいので首を傾げている。驚かさなければ無暗にかみつかない。 |
英語名 | Granbull |
高さ | 1.4 |
重さ | 48.7 |
ログインするともっとみられますコメントできます