ポケモンGOのハリーセンのおすすめ技や個体値早見表を掲載しています。ハリーセンの弱点、最大CP、タイプ、入手方法、対策ポケモンも掲載していますので、ポケモンGO攻略の参考にしてください。
ソードシールドのハリーセンはこちらハリーセン以外を調べる
※名前入力で別ポケモンのページに移動します。
ハリーセンの性能とおすすめ技

タイプ | 天候ブースト |
---|---|
![]() ![]() みず / どく | ![]() ![]() 雨 / 曇り |
種族値と最大CP
※種族値とはポケモン固有の隠しステータスのこと
CP | ![]() ![]() | 241位 /573匹 |
---|---|---|
HP | ![]() ![]() | 259位 /573匹 |
攻撃 | ![]() ![]() | 179位 /573匹 |
防御 | ![]() ![]() | 282位 /573匹 |
ハリーセンのおすすめ技
(※1)リトレーン後に覚える技になります。
▶リトレーンについてはこちら
(※2)シャドウポケモンが覚える技になります。
▶シャドウポケモンについてはこちら
(※3)レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
おすすめ技は「DPS」、「EPS」、「タイプ一致(倍率1.2倍)」、「発動の速さ」、「効くタイプの数」などを基準に選んでいます。
▼ハリーセンの覚える技とコンボDPSはこちら評価点
総合評価点 | |
---|---|
5.0/10点 | |
攻撃時 | 防衛時 |
★・・・・ | ★・・・・ |
対戦時の活躍度(リーグ毎)
スーパー | ハイパー | マスター |
---|---|---|
★★・ | ★・・ | ★・・ |
ハリーセンの評価
- 種族値が全体的に低くバトルや防衛で活躍することが難しい
- 進化後がなく今後もバトルでの活躍は難しい
- 水辺で出現しやすく、巣も存在する
ハリーセンの弱点と耐性
※タイプをタップ/クリックすると、タイプ毎のポケモンを確認できます。
タイプ相性早見表はこちらハリーセンの詳細評価
バトルに向いていない
種族値が低い
ハリーセンの種族値は全体的に低い。そのため、バトルには向いていない。また、防御がかなり低く、防衛での活躍も難しい。
進化先がない
ハリーセンは進化先が存在しない。そのため今後もバトルで活躍させることは難しい。
耐性が優秀
弱点が3つあるが、耐性が8つあり、かなり優秀な耐性となっている。耐性が優秀な分、種族値の低さで活躍できないのは惜しい。
※タイプをタップ/クリックすると、タイプ毎のポケモンを確認できます。
タイプ相性早見表はこちら個体値最大時のCP
タスク報酬 | タマゴ・レイド | レイド(天候) |
---|---|---|
879 | 1172 | 1465 |
※フィールドタスク(大発見含む)での捕獲、レイドボス捕獲、タマゴから孵化した時の数値です。それ以外は個体値チェッカーで調べる必要があります。
タマゴ・レイドの個体値早見表(90%以上)※CPで個体値の絞込が可能!
通常CP(PL20) ブーストCP(PL25) | 攻撃 | 防御 | HP | 個体値 |
---|---|---|---|---|
1172 1465 | 15 | 15 | 15 | 100% |
1168 1461 | 15 | 15 | 14 | 98% |
1168 1460 | 15 | 14 | 15 | 98% |
1166 1457 | 14 | 15 | 15 | 98% |
1165 1456 | 15 | 15 | 13 | 96% |
1164 1455 | 15 | 13 | 15 | 96% |
1160 1450 | 13 | 15 | 15 | 96% |
1162 1452 | 14 | 14 | 15 | 96% |
1164 1456 | 15 | 14 | 14 | 96% |
1162 1453 | 14 | 15 | 14 | 96% |
1162 1452 | 15 | 15 | 12 | 93% |
1161 1452 | 15 | 14 | 13 | 93% |
1161 1451 | 15 | 13 | 14 | 93% |
1160 1450 | 15 | 12 | 15 | 93% |
1159 1449 | 14 | 15 | 13 | 93% |
1159 1448 | 14 | 14 | 14 | 93% |
1158 1448 | 14 | 13 | 15 | 93% |
1156 1446 | 13 | 15 | 14 | 93% |
1156 1445 | 13 | 14 | 15 | 93% |
1154 1443 | 12 | 15 | 15 | 93% |
1158 1448 | 15 | 15 | 11 | 91% |
1158 1447 | 15 | 14 | 12 | 91% |
1157 1447 | 15 | 13 | 13 | 91% |
1157 1446 | 15 | 12 | 14 | 91% |
1156 1445 | 15 | 11 | 15 | 91% |
1156 1445 | 14 | 15 | 12 | 91% |
1155 1444 | 14 | 14 | 13 | 91% |
1155 1444 | 14 | 13 | 14 | 91% |
1154 1443 | 14 | 12 | 15 | 91% |
1153 1442 | 13 | 15 | 13 | 91% |
1153 1441 | 13 | 14 | 14 | 91% |
1152 1440 | 13 | 13 | 15 | 91% |
1151 1438 | 12 | 15 | 14 | 91% |
1150 1438 | 12 | 14 | 15 | 91% |
ハリーセンが覚える技
下のボタンをタップするとレイド・ジム時の技データとトレーナーバトル(対戦)の技データを切り替えることができます。
威力が赤字のものは、タイプ一致の技のため威力はタイプ一致分の計算を行ったものになります。
各項目の説明はこちらDPS | 威力÷発動時間。(タイプ一致1.2倍を反映後の数値)種族値やレベルによる倍率は適応外。 |
---|---|
DPE | (ゲージ技の威力÷使うために必要なエネルギー)ゲージ技のダメージ効率。 |
EPS | ゲージ増加量÷発動時間。ゲージの増加効率。 |
発生 時間 | 技を発動してから相手にダメージを与えるまでの時間。 |
硬直 時間 | 技を発動してから避ける動作及び、次の技が使用可能になるまでの時間。 |
エネルギー | ゲージ技を使うために必要なゲージ量。 ▶対戦時のゲージ技仕様の詳細はこちら |
能力変化 | 技のダメージを与えた際に発生するダメージ以外の効果 ▶能力変化の詳細はこちら |
通常技
ゲージ技
名前 | ゲージ数 | 威力 (DPS) | 硬直時間 (発生時間) |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | 60 (31.58) | 1.9 (1.2) |
![]() | ![]() | 90 (27.27) | 3.3 (1.3) |
![]() | ![]() | 132 (41.25) | 3.2 (2) |
![]() | ![]() | 24 (8.00) | 3 (2.1) |
(※1)リトレーン後に覚える技になります。
▶リトレーンについてはこちら
(※2)シャドウポケモンが覚える技になります。
▶シャドウポケモンについてはこちら
(※3)レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS(TOP10)
コンボDPS=ゲージ技1回+ゲージが貯まるまで通常技を使用し続けた時の1秒間の威力。
▶︎コンボDPSとは
順位 | 通常技 / ゲージ技 | コンボDPS |
---|---|---|
1位 | みずでっぽう / アクアテール | 15.58 |
2位 | みずでっぽう / ヘドロウェーブ | 15.46 |
3位 | どくばり / アクアテール | 15.14 |
4位 | どくばり / ヘドロウェーブ | 14.91 |
5位 | みずでっぽう / れいとうビーム | 14.58 |
6位 | どくばり / れいとうビーム | 14.07 |
7位 | みずでっぽう / アシッドボム | 8.63 |
8位 | どくばり / アシッドボム | 7.51 |
(※1)がついている組み合わせは、リトレーンで覚える技を含みます。
(※2)がついている組み合わせは、シャドウポケモンが覚える技を含みます。
(※3)がついている組み合わせは、レガシー技を含みます。
通常技
ゲージ技
(※1)リトレーン後に覚える技になります。
▶リトレーンについてはこちら
(※2)シャドウポケモンが覚える技になります。
▶シャドウポケモンについてはこちら
(※3)レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS(TOP10)
※スーパーリーグを想定したコンボDPSになります。
1ターン0.5秒として1秒あたりのダメージを算出しています。
順位 | 通常技 / ゲージ技 | コンボDPS |
---|---|---|
1位 | みずでっぽう / ヘドロウェーブ | 28.18 |
2位 | みずでっぽう / アクアテール | 25.67 |
3位 | みずでっぽう / れいとうビーム | 24.84 |
4位 | どくばり / ヘドロウェーブ | 22.18 |
5位 | どくばり / アクアテール | 19.67 |
6位 | どくばり / れいとうビーム | 18.20 |
7位 | みずでっぽう / アシッドボム | 16.00 |
8位 | どくばり / アシッドボム | 9.78 |
(※1)がついている組み合わせは、リトレーンで覚える技を含みます。
(※2)がついている組み合わせは、シャドウポケモンが覚える技を含みます。
(※3)がついている組み合わせは、レガシー技を含みます。
出現場所/入手方法
ハリーセンの入手方法
進化 | - |
---|---|
タマゴ | - |
レイド | なし |
レア度 | C (レア度の基準) |
相棒距離 | 3km 相棒距離について |
(※)タマゴを入手した地域によって生まれない可能性があります。
▶地域限定ポケモンについて
フィールドリサーチでの入手法
過去に登場をしていたタスクも含みます。
- なし
ハリーセンの進化系統
なし
ハリーセンの色違いとAR図鑑や特徴
ハリーセンの色違い
ハリーセンの色違いはまだ実装されていないため、入手することができない。
色違いのまとめはこちらハリーセンのAR画像
※AR写真を撮ることができない場合は、ゲーム画像が表示されています。

ハリーセンの図鑑データ
飲み込んだ水の力を利用して全身の毒針を一斉に打ち出す。泳ぐのはちょっと苦手なポケモンだ。
英語表記 | 重さ | 高さ |
---|---|---|
Qwilfish | 3.9kg | 0.5m |
ハリーセンの特徴
- 10リットルの水を一気に飲み込み体を膨らませる
- 実は泳ぎが苦手
ログインするともっとみられますコメントできます