ポケモンGO(ポケGO)のエンペルトです。エンペルトの色違いやおすすめ技について掲載。ポケモンGOエンペルトを調べる際にお役立て下さい。
▶ポケモン図鑑はこちらエンペルトの基本情報





ステータス
エンペルトのおすすめ技
エンペルトの色違い
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
体の色が薄い青色
色違いのまとめはこちら弱点と耐性
倍率 | タイプ |
---|---|
×2.56 | |
×1.6 | |
×0.625 | |
×0.39 | |
×0.244 |
その他情報
相棒距離 | 3km |
---|---|
タスク報酬の100%CP | 1243 |
レイド・タマゴ 100%CP(ブースト時) | 1657(2072) |
エンペルトの評価
評価点
点数 | 評価解説 |
---|---|
8.0 /10点 | ・弱点が3タイプと少なく耐性が優秀 ・対戦ではプレミアカップで活躍 ・くさタイプの技を等倍で受けられる |
対戦時の活躍度
攻撃 | 防衛 | ||||
---|---|---|---|---|---|
スーパー | ハイパー | マスター | |||
みんなの評価
プレミアカップで活躍
エンペルトは耐性が多く、限定技のハイドロカノンを覚えさせることでプレミアカップで活躍ができる。
弱点が少なく、耐性が優秀
エンペルトは弱点は3タイプ、耐性が11タイプとかなり優秀な耐性を持っている。また、エンペルトはみずポケモンだが、くさタイプが等倍。ふぶきを覚えさせればくさポケモン相手に弱点を突くこともできる。
※タイプをタップ/クリックすると、タイプ毎のポケモン一覧を確認できます。
タイプ相性早見表はこちら種族値のバランスがいい
エンペルトは種族値のバランスが良く、攻撃と防衛どちらでも活躍できる種族値となっている。バランスはいいが特化した性能がないので、他の優秀なみずポケモンと比べると見劣りしてしまう。
ポケモンの種族値ランキングエンペルトの進化情報
進化系統
エンペルトの覚える技
覚える技一覧
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
技開放コスト | 砂×10000、アメ×25 |
---|
エンペルトの図鑑情報
図鑑番号 | 0395 |
---|---|
地方 | シンオウ |
図鑑文 | クチバシから伸びている3本のツノは強さの象徴。リーダーが一番大きい。 |
英語名 | Empoleon |
高さ | 1.7 |
重さ | 84.5 |
ログインするともっとみられますコメントできます