ポケモンGO(ポケGO)のチャーレムです。チャーレムの色違いやおすすめ技について掲載。ポケモンGOチャーレムを調べる際にお役立て下さい。
▶ポケモン図鑑はこちらチャーレムの基本情報





ステータス
チャーレムのおすすめ技
チャーレムの色違い
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
通常と比べると体の色が全体的に青くなっているのが特徴。
色違いのまとめはこちら弱点と耐性
倍率 | タイプ |
---|---|
×2.56 | |
×1.6 | |
×0.625 | |
×0.39 | |
×0.244 |
その他情報
相棒距離 | 3km |
---|---|
タスク報酬の100%CP | 613 |
レイド・タマゴ 100%CP(ブースト時) | 817(1022) |
チャーレムの評価
評価点
点数 | 評価解説 |
---|---|
7.0 /10点 | ・全体的に種族値が低くバトルには向いていないポケモン ・技は優秀なかくとうタイプの技を覚えるが攻撃が低く活かせない ・アサナンの巣に行かないとアメを集めるのも大変 ・ |
対戦時の活躍度
攻撃 | 防衛 | ||||
---|---|---|---|---|---|
スーパー | ハイパー | マスター | |||
みんなの評価
スーパーリーグで使える

チャーレムは、ゲージ技でグロウパンチを覚える。グロウパンチを使えば、確定で自身の攻撃が1段階上昇する。火力が高くなりやすくなるため、対戦では非常に強力なポケモンだ。最大CPが低いため、使えるのはスーパーリーグ限定となる。
スーパーリーグで活躍できるポケモンかくとうとこおり技を使えるのが魅力
チャーレムはかくとうタイプを持っているので、かくとう技をタイプ一致で打てる。かくとうが2重弱点のトリデプスの対策に使える。また、こおりタイプのゲージ技を覚えるので、チルタリスなどの弱点も突ける。
レイドやジムでは使えない
スーパーリーグでは技が優秀なため大活躍できるが、種族値が全体的に低くレイドやジムでは活躍できない。スーパーリーグ以外では、他のポケモンを使おう。
レイドやジムで活躍できるポケモンはこちら
色違いが実装済み
色違い | 特徴 |
---|---|
![]() | 通常と比べると体の色が、全体的に赤くなっている。 |
![]() | 通常と比べると体の色が全体的に青くなっている。 |
チャーレムの進化前であるアサナンは、野生やタマゴで色違いをゲットすることができる。色違いのアサナンを進化させれば、色違いのチャーレムも入手することができる。
実装済みの色違いポケモン一覧はこちらチャーレムの進化情報
進化系統
チャーレムの覚える技
覚える技一覧
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
技開放コスト | 砂×50000、アメ×50 |
---|
チャーレムの図鑑情報
図鑑番号 | 0308 |
---|---|
地方 | ホウエン |
図鑑文 | めいそうをすることで体のエネルギーが高まり第6感が鋭くなるという。野山と一体になって気配を消す。 |
英語名 | Medicham |
高さ | 1.3 |
重さ | 31.5 |
ログインするともっとみられますコメントできます