ポケモンGO(ポケGO)のケッキングです。ケッキングの色違いやおすすめ技について掲載。ポケモンGOケッキングを調べる際にお役立て下さい。
▶ポケモン図鑑はこちらケッキングの基本情報



ステータス
ケッキングのおすすめ技
ケッキングの色違い
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
体の色が全体的に灰色
色違いのまとめはこちら弱点と耐性
倍率 | タイプ |
---|---|
×2.56 | |
×1.6 | |
×0.625 | |
×0.39 | |
×0.244 |
ケッキングの評価
評価点
点数 | 評価解説 |
---|---|
8.5 /10点 | ・種族値がずば抜けて高い ・通常技はあくびしか覚えずダメージをほぼ与えられないのでバトルには向かない |
対戦時の活躍度
攻撃 | 防衛 | ||||
---|---|---|---|---|---|
スーパー | ハイパー | マスター | |||
みんなの評価
CPが全ポケモンの中でも高い
ケッキングは全ポケモン中1位(2020年5月時点)のCPを持っている。攻撃とHPの種族値が特に高く、ステータスが圧倒的に高いポケモンだ。
ポケモンの種族値ランキングはこちら通常技が弱い
名前 | 威力 (DPS) | EPS | 硬直フレーム数 (硬直時間) |
---|---|---|---|
![]() | 0 (0.00) | 3.00 | 4 (2秒) |
ケッキングは、通常技であくびしか覚えない。あくびはゲージをためることはできるが、相手にダメージを与えることができない。ゲージ以外で攻撃することができないので、ダメージ効率が重要となるレイドなどで使うことは難しい。
防衛ポケモンとして優秀

ステータスが高いことを活かし、防衛ポケモンとして活躍することが可能だ。また、ゲージ技でじゃれつくを覚えるので、カイリキーの弱点を突ける点も優秀。
防衛ポケモンランキングはこちらケッキングの進化情報
進化系統
ケッキングの覚える技
覚える技一覧
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
技開放コスト | 砂×75000、アメ×75 |
---|
ケッキングの図鑑情報
図鑑番号 | 0289 |
---|---|
地方 | ホウエン |
図鑑文 | 1日中寝そべったまま暮らすポケモン。手の届く場所に生えている草を食べ草がなくなるとしぶしぶ場所を変える。 |
英語名 | Slaking |
高さ | 2 |
重さ | 130.5 |
ログインするともっとみられますコメントできます