ポケモンGO(ポケGO)のベトベトンです。ベトベトンの色違いやおすすめ技について掲載。ポケモンGOベトベトンを調べる際にお役立て下さい。
▶ポケモン図鑑はこちらベトベトンの基本情報



ステータス
ベトベトンのおすすめ技
ベトベトンの色違い
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
体の色が緑色
色違いのまとめはこちら弱点と耐性
倍率 | タイプ |
---|---|
×2.56 | |
×1.6 | |
×0.625 | |
×0.39 | |
×0.244 |
その他情報
相棒距離 | 3km |
---|---|
タスク報酬の100%CP | 1181 |
レイド・タマゴ 100%CP(ブースト時) | 1575(1969) |
ベトベトンの評価
評価点
点数 | 評価解説 |
---|---|
7.5 /10点 | ・種族値が全体的に高く優秀なステータス ・どくタイプなのでフェアリー対策に使える ・ゲージ技のダストシュートが強力 |
対戦時の活躍度
攻撃 | 防衛 | ||||
---|---|---|---|---|---|
スーパー | ハイパー | マスター | |||
みんなの評価
色違いが実装済み
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
ベトベトンは色違いが実装している。通常色に比べて、体の色が全体的に緑色になっているのが特徴だ。
実装済みの色違いポケモン一覧はこちらフェアリー対策に使える

ベトベトンはどくタイプの技を覚えるので、フェアリータイプのポケモンと有利にバトルができる。ジムなどでフェアリータイプのポケモンがいたら積極的に使おう。
タイプ別最強ランキングはこちらすごいわざマシンでも覚えられない技がある
ベトベトンのレガシー技「ようかいえき」はすごいわざマシンを使っても覚えることが出来ない。この他のすごいわざマシンを使っても覚えられないレガシー技はこちらの記事をチェック。
すごいわざマシンの詳細はこちらベトベトンの進化情報
進化系統
ベトベトンの覚える技
覚える技一覧
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
技開放コスト | 砂×50000、アメ×50 |
---|
ベトベトンの図鑑情報
図鑑番号 | 0089 |
---|---|
地方 | カントー |
図鑑文 | 体から染み出している体液は鼻が曲がるほど強烈な臭いを放つ。1滴でプールの水が濁り臭いだす。 |
英語名 | Muk |
高さ | 1.2 |
重さ | 30 |
ログインするともっとみられますコメントできます