ポケモンGO(ポケGO)のビビヨンです。ビビヨンのおすすめ技や最大CPについて掲載。ポケモンGOビビヨンを調べる際にお役立て下さい。
▶ポケモン図鑑はこちらビビヨン系統が新実装!
ポストカードのピン留めでゲット

ポケモンGOにビビヨンとその進化前のコフキムシ、コフーライが新実装!コフキムシはポストカードのピン留めで入手することができる。
ビビヨンの入手方法はこちらビビヨンの基本情報





ステータス
ビビヨンのおすすめ技
弱点と耐性
倍率 | タイプ |
---|---|
×2.56 | |
×1.6 | |
×0.625 | |
×0.39 | |
×0.244 |
その他情報
相棒距離 | 1km |
---|---|
タスク報酬の100%CP | 795 |
レイド・タマゴ 100%CP(ブースト時) | 1060(1325) |
ビビヨンの評価
評価点
点数 | 評価解説 |
---|---|
5.5 /10点 | ・コフキムシの最終進化系 ・模様は全18種類 ・むし・ひこうタイプになる |
対戦時の活躍度
攻撃 | 防衛 | ||||
---|---|---|---|---|---|
スーパー | ハイパー | マスター | |||
みんなの評価
ビビヨンの入手方法
該当地域のポストカードをピン留め

ビビヨンの進化前のコフキムシを入手するにはフレンドからのポストカードを一定数ピン留めする必要がある。
ポストカードの詳細はこちらビビヨンコレクターメダル画面からゲット

コフキムシを捕まえるには「ビビヨンコレクター」メダルの詳細画面を確認する必要がある。必要なだけピン留めをしていると該当の柄のサブメダルの箇所がポケモンと遭遇のアイコンに変わっている。
ビビヨンの入手方法の詳細はこちら全部で18種類の柄が存在

ビビヨンの羽の柄は全部で18種類存在している。地域に応じて柄が変わるため遠くの地域の柄は貴重。ポストカードをピン留めするのを忘れないようにしよう。
ビビヨンの進化情報
進化系統
ビビヨンの覚える技
覚える技一覧
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
技開放コスト | 砂×10000、アメ×25 |
---|
ビビヨンの図鑑情報
図鑑番号 | 0666 |
---|---|
地方 | カロス |
図鑑文 | 世界にはさまざまな羽模様のビビヨンがいる。住んでいる土地の気候が影響しているようだ。 |
英語名 | Vivillon |
高さ | 1.2 |
重さ | 17 |
ログインするともっとみられますコメントできます