ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ノンレイドジムなのか知りたいです。
今度田舎に帰省の予定でそこでは、初ポケモンGOなのですが、そこの家の近くに1つジムがあり、レイドをしようかなと楽しみにしていた所レイドが湧かないジムのもあるというのを知り、湧くのかが気になり数日前からジムが開催されている時間帯に意識しながら数時間ごとにCAMPFIREで確認していたのですが未だに湧いてるのを見てません。
またそこの地域?では言い方悪いですが8割高齢で、後は、ほぼ2割大人の方で子供は1桁人居るか居ないかで、私は小さい頃からそこの地域には帰省していましたが絶対近所迷惑や喧嘩する人すら居るはずなく、ノンレイドジムになる原因があるはずないと思ってます。
これって私の見落としですかね?それか、田舎すぎるとレイドは湧かないなんて事はあるのでしょうか?ちなみそこから離れて数キロの所には複数ジムがあり、そこは普通にコンビニも1個あったり色々あるのか普通にレイドが湧いてるんです。
遠くからでも湧くジムか確認する方法はありますか?
ちなみにそこの気になるジムは田舎すぎて共有マップには登録すらされてませんでした。
教えて頂ければ幸いです。
これまでの回答一覧 (3)
他のサイトで恐縮ですが、みんポケの地図では添付の画像のようにノーレイドジムが黒く表示されています。みんポケは投稿型のサイトなのでこのジムが今でも存在するのかはわかりませんが、campfireのアプリではジムの表示はありませんでした。過去に路上駐車などの通報でノーレイドジムになったところを数カ所知っていますが、まだジムとして存在しているのかはわかりません。いずれにしてもCampfireのアプリで確認すればよいと思います。
確証は有りませんが、レイドが行われないジムはCampfireに表示されない(マップで「すべて」や「ジム」を選択しても表示されない)なのではないかと思われます。近隣でレイドが行われないジムが一つありますが、Campfireには表示されていません。よって、Campfireに表示されているのであればレイドが開催されるジムで、Campfireを確認している時はたまたま開催されていない時だったのかもしれません。ちなみに当該ジムは公共施設で、所有者等からの苦情申告(人や車等が集中して迷惑)でレイド非開催ジムになったのかもしれません。
◯◯郡、◯◯村など、一般の人と比較すると、出かけることが多い者です。
目的地は集落を過ぎたところで、ポケスト一つあればラッキー。最近はジムがあることも、気持ち増えました。
そんなジムでも、置いてきたポケモンのやる気僅かになると確認しますが、レイドは行われています。
47都道府県行きたいところには、行ってしまいますが、ノンレイドジムは初めて聞きました。
調べてみよう。
詳細は結構ですが、どの辺りなんでしょうか。
-
なおのすけなおたろう Lv.78
比較的街中で迷惑な路上駐車でレイドする人が多い場所などでレイドのないジムになることがあります。レイドDAYなどでもそのジムだけレイドが開催されないのでわかりやすいです。
-
ゲスト Lv.1
D様ご回答ありがとうございます。 無事一昨日の19時頃に卵が湧いているのを確認できました。 私の見落としだったようです<(_ _)> しかし、レイドが湧く頻度がそこのジムから数キロ離れたジムが複数あるスーパーとかコンビニ付近よりかは少ないと感じていますが… とりあえず湧いてることを確認出来て安心しました。 ご回答本当にありがとうございました( ᴗ ᴗ)" 安心して楽しめそうです。
なおのすけなおたろう様 ご回答ありがとうございます。 無事一昨日の19時頃にたまごが湧いてるのが確認出来ました。 そして確かに共有マップにあるノーレイドジムはCAMPFIREのジムに表示されて居ませんね。このような見分け方があるとは知りませんでした。貴重な情報をありがとうございます。 帰省先の近所にはジムが1つしかなく、若干やっぱりあまりレイドは湧かないのかな…?と感じていますが…強いシャドウレイド以外のボスが来るのを祈るばかりです(-人-) 本当にご回答ありがとうございました<(_ _)> 安心して楽しめそうです。