ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
私の印象は”変わらない”です。
家から見えるジムの数も変わらないし、微妙な距離のジムが数個あるのですが、相変わらず見えません、、、
ジムバッチからポケモン置いてあるジムへは飛べるようになりましたが、置いてないジムでも飛べるといいんですけどね。
それで、レイド卵の存在やジム色を確認できれば、それだけで無駄足減るのに。
いっつもウダウダでスミマセン(・・;)
サーチサイトの封印から数ヶ月。ニアバイの射程距離が数百mの感度が伸びた気がするような・・・気のせいでしょうか?
もちろん「夏時間の採用?」みたいなレイド延長の影響で引っかかりもあるのでしょうけど。
この「ニアバイ距離」の射程範囲っぽいところやを分析っぽいイメージや感覚で教えて頂ければ幸いです。
さらに、「全然変わっていないよ!」というご意見もお待ちしてます!
でも・・・なんか・・・いつかのアプデ後から違う気がするのです。
takaさん たまーにあるのが、普段見えないジムなのに自分のポケモンをジム置きすると、見える場合があります(距離は・・・MAXで1.5Kmくらいかも) おっしゃるような、ジム置きだったらレイド発生がわかるのが便利な状態の裾野を広げてくれないかなぁ・・・と同感です。