ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こんにちは。
そのクサイハナのCPは850だと思われますが、同じCP850の中に下記の2パターンが該当するため、そのようなことが起こります。
CPが低ければ低いほど、同じ幅にいくつものパターンが該当し、実際の個体値を識別しにくくなります。個体値チェッカーの限界ですね。
A)攻撃15・防御10・HP15の場合 →89%
B)攻撃14・防御13・HP14の場合 →91%
なお、AのHPの値は40で、Bなら41になりますので、その点でこのクサイハナのケースは識別可能です。
クサイハナ
要ほしのすな2500 CP850 HP80
レッド 全体的に言うことなし
注目はHPとこうげきで、実際は「素晴らしい!わくわくする!」
で、総合評価Sランク91.1%になりますが、
試しに「最高ね!胸が熱くなる!」に変更すると、
総合評価がSランク88.9%に下がります。
これは何故なんでしょうか?解る方いましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
ラスラプさん ご回答ありがとうございます。 ご返事遅くなりすみません。 同じCPでも各項目の数値分配によって個体値が変わってくるということでよろしいでしょうか。 リーダーが「最高ね!」と言ってるのに、「すばらしい!」と言ってる時より総合値が下になることには納得いきませんが、あまり総合値にこだわらずに各項目の特化した数値で判断せよということでしょうかね。 ちょっと見方を変えてチェッカーを使おうと思います。