ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
どうもです。全く同じことを考えていました。自分も江ノ島にすな稼ぎ目的でコイルを捕まえに行くとコイルが、水ポケイベ中にラプラスが、昨日はイシツブテが生まれました。もちろん卵をポケストからもらった日は全くバラバラで、その時の気分で5kmにしたり2kmにしたりと・・・。
でもそうゆうイベント時でない時は、これでもかとクヌギが生まれましたが・・・。
今、10kmを孵化装置に入れてます。この回答フォームが生きている間にそれが孵りましたら報告します。ヨーギラスじゃなくてウソッキーの予感が・・・。
こんにちは。既に同じ内容の投稿が上がっていたらごめんなさい。皆様のご意見をうかがいたく。
以前からずっと気になっていたのですが、直前に捕獲した個体種類に卵孵化する中身の種類が影響されているように思えるのです。
卵の中身は、卵を確保した場所や時期などの因数が大きく影響するんだろうなあと思いつつも、以下のような現象を体験しています。
・ピカチュウを巣で乱獲した後の2タマ孵化が3連続でピカチュウ
・イシツブテをたくさんとった後のイシツブテ孵化
・久しぶりに野生ラプラスを捕まえた当日のラプラス孵化
・同じく、ヨーギラス、メリープなどなど
これら、いずれのケースも、卵は野生のモンスターを捕まえた場所とは全く違う場所で確保したものです。
きっと、ずっと謎なんでしょうね。10KM、何が出るか楽しみですね