ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (2)
shinryuさんこんにちは。二倍ではないですが、タイプ一致で相手の二重弱点をつけば1.25×1.25×1.25≒1.96になる計算です。
(自分のポケモンのタイプと技のタイプが一致しており、その技が相手のもつ二つのタイプの両方に相性がいい場合という事です。)
例えば、ギャラドスは水と飛行のタイプを持ち、共に電気技を苦手にしています。なので、電気タイプのポケモンで電気技で攻撃すればほぼ倍の効率でダメージを与えられます。
ギャラドスには電気、カイリューには氷、ナッシーには虫、など二重弱点をつくのはジム戦の鉄則の一つです。
こんにちは、
例:ラプラス(みず・こおり)VSカイリュウ(ドラゴン・ひこう)だと、
まず、こおりタイプののモンスターがこおりタイプの技を使うと威力が1.25倍これをタイプ一致と言います。
カイリュウのタイプ、ドラゴン・ひこうは両方ともにこおりタイプが弱点のため1,25倍ずつ威力が上がります。
そのためラプラス(タイプ一致)れいとうビーム×1.25×ドラゴン1.25×ひこう1.25=約1.95倍になります。
有難うございました。他にジム戦の鉄則はどんなものがありますか?
鉄則というと大げさだったかもしれません(;^_^A タイプ相性のほかは・・避けるテクニックがとても重要かと思います。どんなに強いポケモンでも、全くよけないで戦ったら(ハピナスを除いて)よほどの差がない限りせいぜい2******にしか勝てないはずです。なので、自分の技のスピード、相手の技のスピードを把握して、相手の技の間に自分の技が何発入れられるかを把握する必要があります(上手い人の動画を見るととても参考になると思います)。最初はゲージ技(技2)だけよけるやり方でもいいと思いますが。技によって一撃が重いけど遅いもの、軽いけど早いものがあり、いろんなサイトに一覧が載っていると思いますが、結局は実際にたくさん場数を踏んで感覚を覚えるしかないと思います。
場数ですね。頑張ります。このサイトは丁寧な回答が多いのでほんとに助かります。