ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
レイドボス個体値とジム色の関係について
レイドボスの個体値は自色ジムの時と他色ジムの時では自色ジムで勝利した方が高個体値が出やすいでしょうか?
黄色ですのでなかなか自色ジムでカイオーガなどができないのですが、先日までカイオーガ戦において個体値90以上はほぼでない状況でした。
ほとんど他色ジムでの勝利でボール数も常時少ないです(笑)
ところが昨日珍しく自色ジムでカイオーガ戦ができて、しかも個体値96が出て無事にゲットでき大変喜んでいるところです。
やはり自色ジムでボール数が多いほど高個体値が出やすいものなのかと感じたのですが、あまり関係ないのでしょうか?
これまでの回答一覧 (4)
ジムの色、というかボール数と個体値は無関係と思います。
これまで、ライコウ、ホウオウ、カイオーガの個体値100%を捕獲していますが、いずれも他色ジムです。
また、カイオーガの98%も2体捕獲していますが、これまた他色ジムです。
一方で、自色ジムでは、低個体値で、なおかつ捕獲率が低い印象です。
自色ジムでボール数がMaxだったことが2度ありますが、いずれも逃げられています。
ボール数でもらえるアイテムに差が出るのに、個体値まで差をつけるのは、さすがにナイアンもしないと思いますよ。
関係ないと思いますよ。
私は青なので、多く自色レイドをやってますが、一向にいいのでませんし、逆にホウオウ100%は多色のボール8個で捕獲できました。
ポケモンギャオ様、こんにちわ。
96%捕獲おめでとうございます。
当方は先日、黄色自色ジムで2315を逃しました。
カイオーガに至っては色関係なく捕獲できません。
自色ジムで個体値が良いという感じでも無いと思います。
それよりふしぎなアメが全然出なくなったのがむかつきます。
私もあまり色は関係ないような気がします。
私は青、子供は黄色ですが、青ジムで一緒に伝説レイドをやっても、子供のほうが個体値が上ということが何度もありました。
無関係で良かったです(^○^)