ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
チャリンコさん、こんばんわ。
ポケモンの名前は文字数制限があるので、個体値の二けたを一文字で表しています。
10=A 11=B 12=C 13=D 14=E 15=F
ポケモンGOでは攻撃が大切で、防御とHPは今現在はそれほど重要と考えられていません。 個体値の「%」が良くても攻撃が11や12なら、「%」が少し下がっても攻撃が15を選ぶのがセオリーです。
名前の付け方は、出来るだけ簡潔にした技名、%、各個体値にしてる方が多いと思います。
技が一種類しか持たないと決めてる場合は、技名の省略もOKでしょう。
添付画像の右上、cp2999のシャワーズは73.3%と個体値があまり良くは無いのですが、攻撃が15で、ポケモンGOを始めた翌日(2017/07/23)にゲットした大切な͡コなのです。
スクリーンショットでポケモンの名前の横にF、Eなどのアルファベットを付けているのをよく見ます。
個体値についてなのかと思いますがどんな意味なのでしょうか
また、オススメの個体値の見やすいの名前の付け方などあれば教えていただきたいです。
間違えました ×→2017/07/23 ◎→2016/07/23
O様 回答ありがとうございます! わかりやすく説明いただきスッキリしました シャワーズいいですね!