ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
どーもさん、こんにちは。
自分は無サーチでブリーダーなので卵産の比率が高いです。
100%は30体ですがメンツなどからおそらく野良は7,8体です。
突出して多いものはないので出会いやすいとかはないです。
で、野良の捕獲数ってメダルのコレクターの数から
けんきゅういん、ブリーダーを引いた数が近いと思うので
(レイド分もあるけど全体から見ればほぼ無視できる数)
それが自分はほぼ4万(39972)でした。
なので自分の野良100%捕獲率はだいたい1/5000以下のようです。
(ちなみに卵産はだいたい1/280以下のようです)
基本的には必ずリーダー評価してもらうのですが
ボックスいっぱいになったときはCP2桁を評価なしで
アメにすることはあります。
(先日レイドのゲットチャレンジのときにいっぱいになってて
その旨メッセージが出てジムから抜けたときはビビった)
捕獲数が一番のコイキングだとCPとメーターの具合で
なんとなく高個体かどうかわかるようになってきました。
もちろんそれでも評価はするようにしてます。
野良の個体値100はどの程度の頻度で出会えますか?ポケモンによって出会いやすいとかありますか?
みなさん、雑魚ポケモンでどんなにCPが低くても、最低リーダー評価は確認しますか?
慣れてくると、CPと大体のPLを見ただけで、これは高個体ではないな、という判断ができますか?
こんな質問で恐縮ですが、当方あまりに個体値100を持っていないので、教えていただけたらと思います。
ocharakaさん、回答ありがとうございます。流石にブリーダーの方は多いなぁと感心しました。てか、話がそれますが、コレクターの数に孵化と進化が含まれているって、これまで知りませんでした(笑)。私はブリーダーが3400ぐらいですが、恐らく3000以上はリーダー評価も見ずに飴にしました汗。無知っておそろしい、、、( ;∀;)。
すいません、自分コレクターは全部ひっくるめた数だと思ってました。 言われて進化と、ちょっと出て2玉孵化してきましたがコレクターは増えませんでした。 みなさま大変申し訳ありませんでした。 なので自分の野良100%捕獲率は1/6200ぐらいになります。
ocharakaさん、わざわざ確認していただきありがとうございました。私は進化させてみましたがやはり増えませんでした。コレクターに孵化と進化は含まれないようですね。