ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こんにちは。
なんちゃってというネーミングがよろしくないですね。自虐的に使うのならまだしも、古参が後発組のレイド勢を上から目線で見くだしているような印象を受けます。
どちらが主流派かは分かりません。遊び方は各人の自由なので余り気にする必要はないように思いますが、ご指摘の通り、なんちゃってTL40が当たり前の時代になっているのは間違いないですね。
ちなみに、自分はドロポンでもバンギ使います(ゴースト・電気の次ですが)。相手の弱点をつければ火力重視で耐久は気にしないという考え方です。確実にダメージボール+1以上を取りに行きます。
別スレを読んで、TL40に拘る必要はない、経験値を増やすことに意味がない、と考えている人が、ひと昔前より増えている印象を受けました。
背景には「なんちゃって」が増えていることがあると思います。言い換えれば、レイドやイベントで短期間にXPを稼ぎ、捕獲しない、育成しない、砂がなくて強化できない人が増えていると。以前はカンストできるTL38以降は意味がないという理由が大きく、もちろんそれは今でもあるとは思いますが。
ただ、なんちゃってとは言いますが、レイド中心にプレーするトレーナーからすると、それがフツーのTL40なんだと思います。すでにレイド中心が主流と言われる中で、なんちゃっては良くも悪くもなく、それが当たり前の時代になっている気もしますが、どうでしょうか?
先ほど参加したルギアでもTL40が目立ったのに、どろぽん相手にやたらバンギが出てくるし、15人なのになかなか削れず5体目までいきました。でもそれが珍しくもなければ腹立たしい訳でもないような、、
運営側もなんちゃってを基準対象にして、今後のイベントや次の大きなアプデを考えているとしたら、がっかりすることになるのでは?
ラスラプさん、回答ありがとうございます。言われてみると上から目線で使われているような気もします。バンギの事例は不適切だったと反省しています。当方もDPS順に出すのでどろぽんでもバンギはスタメンに入れています。