ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
少なくとも個体値やPLで発動回数が変わるなどと言った話は聞いた事ありません。
あくまで確率なので、絶対にないという証拠はないのですが
もしそういう事実があったら既に噂になっていたり、解析で判明していたり
疑問に持った人が検証したりしているでしょう
それでないという事は、やはり無いんだと思います。
ちなみに防衛側はゲージがたまったからと言って必ず発動するわけではなくランダムです
そのため中々発動しなかったり、怒涛の連発をしてきたりと様々です
日頃疑問に思っています。
ジム戦で毎度当たるハピナスですが、
シャイン発動回数がやたら多いのとそうでもないのが
あるように感じます。
私はCPの100程度差よりシャイン喰らいの方がしんどいと感じています。
そこで質問ですが、
CPが同じ3100であれば個体値関係なく同じ発動回数でしょうか?
例えば(この組み合わせがあるかどうかわかりませんが)、
A CP3100 15-15-15(攻撃-防御-HP)
B CP3100 15-00-15
であればBのハピナスの方が発動回数が多くて嫌な奴になりますか?
もしもそうであれば最大CP低くても防御の低いハピナスを厳選してMAX強化したいと考えています。
いやそうではない、HPが低い方が良いんじゃよ、とか
発動回数はランダムなので結局は最大CPが高いのが最強なんじゃ、とかご指導ください。
ドラりん さん 回答ありがとうございます。 皆さんがおっしゃるのでハピナスの強さに個体値は無関係ということで納得しました。 100%ラッキーは死ぬまでに生まれてくれるのでしょうか・・・