ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
まず最初に言っておきますが、私は「三端末」を使っています。
そして三端末でオートキャッチを使用して、普段のポケ活の際の「ポケ通知」と「ポケスト通知」を「分業」して運用しています。
一端末だとどうしてもボールの枯渇が避けられないし、二端末だとボールが余るので、行き着いた形が今の「三端末」です。
しかし三端末有るので、ついで(?)と言う事で、アカウントも三つ作ったのは事実です。
其のサブ垢(なのか?)で子供たちはポケGOを楽しんでいます。
勿論、普段の運用は私ですので、ぶっちゃけ「バトルの補佐」としての活用もしています。
と言うか、使わないと子供のアカウントが成長しませんし。
当然テザリングでは無く、其々の端末にSIMを入れていますので、相応のコストも掛かってはいます(と言うか、デザリングの方が高くないですか?)が、勿論、子供達は楽しんでポケGOをプレイしています。
他にも複垢を持っている方を知っていますが、一端末の方もテザリングの方もいらっしゃいます。(と言うか私の様に複数契約をしている方が珍しいw)
此れは個人的な思いなのですが、複垢を問題にしている方々の意見は「ジムバトル」においてなのではないでしょうか?
それも「防衛」ではなく「攻撃」側としての時の複垢を。
私も落とす時は三つの垢を使って、効率的に時短を測りますので、当然に短時間で落とします。
しかし「防衛」に関しては、三つの垢が一か所で管理されるので、むしろ攻撃側にとっては「落とし易い」はずです。
一つの端末で複数のアカウントを同時に管理する事は、サインインシステム的に不可能なのです。
では私が三端末で三垢で・・、となるかと言えば、結局は電源を入れっぱなしで監視する以外に方法は無いのですから、其処を言うのは違うかと思います。
むしろ監視の目が増える一垢の方が、理屈上落とし難くなる筈で、だからこそのヒットアンドアウェイなのでしょう。
レイドの組み合わせは「運」以外の何物でもありません(私も低レベル集団を食らった事は在りますしw)し、「同時運用」の問題は「ナイアンの規律」の「抵触」の可能性以外には思い当たらないのですよね。
実際にナイアンは「データの管理」であって、「アカウントの管理」は端末なのです。
マナーに反しているプレーヤーに、私が組み込まれるかどうかは、一重にナイアンの判断に任せるしかないシステムなのですが、過剰に反応している方々の心底が心配です。
「ジム防衛」を至上としている方にとっての「複垢」は確かに脅威でしょうし、運営としても認められたモノでは無い事も事実でしょう。
が、其の過程においての「金ズリ防衛」等の手段もあるので、此の点は「課金のレイド組」が勝るのが当然ではないでしょうか?
私はジムバトルはメインにしていないので、此の点についての感情は何とも言えませんが、「プレイスタイルの違い」の範疇になるかな?と思わなくも無いです。
まぁ、そもそも「単一垢で複数端末」がアウトだと言われれば、私はそれまでですが。
あの方たちは何をやっているのでしょうか。多分複垢なるものをもってやっているのだと思いますが。それってスマホの毎月の支払いも増えるし、一つのアカウントでもどれを強化しようとか、個体値はどうなのか調べたり大変ですよ。自分はとても管理できません。
どういうメリットがあってやっているのかさっぱりわかりません。ご存知の方教えてください。
攻撃、防衛ともに問題視しております。攻撃側としては、防衛側不可知の2段落としという技があります。このテクニックを使うと、防衛側からは満タンに見えていても、次の瞬間、ジムからいなくなっていることがあります。防衛側としては、1垢が30分以内に同一のポケモンに与えられる木の実の数は制限されており、10個までです。攻め側一人で先頭ハピナス集中攻撃すると、防衛側も一人なら25分ほどで10個使いきらせて落とすことが可能です。二人で防衛されると、30分の時間制限を超えるため、ずっと金ズリを使用して防衛が可能になります。過疎地のジムでは複数の人が同時に気づくことはあまりなく、攻撃側一人でも攻めたら大抵落せるのですが、複垢は一人気づいただけで10個以上の金ズリ投入が可能になります。なので、ジム戦ライトユーザーには、絶対に落とせない鉄壁となります。 なお、私がどうやって落とすかというと、話は単純で金ズリを使い果たさせるだけです。そのために延々とずっとバトルを繰り返すだけです。(そんなことした結果、バトルガールが62,833なんて数値になっております。) 無料パスでの金ズリ供給量よりは、回復薬の方が供給量が多いので、1日で使い果たさせることが出来なくても、相応の強度で攻め続ければ枯渇します。そして、複垢は枯渇すれば、垢を増やして対応してくるので、運営の監視の目にひっかかってくれないかと期待しております。
替え玉一丁さん 一生懸命自己防衛しているのが見え見えです。「1つの端末だとどうしても枯渇が」とありますが、そういう中でみんな苦労してやってるもんだと思うんですけど。 早いこと運営からBANされることを望みます。
複垢をする『メンバー』は例外なく屑、と言ったけど、まさか自分の不正の言い訳に子供をだしにする人がいるとは驚きです。知らないうちに不正の片棒を担がされたお子様に同情させて頂きます。
先ず根本的な所を突きますが、私は一垢を複数端末で使っているのが基本ですよ? 確かに子供の分も作りましたがね。 前提として其処はハッキリと言っておきます。 そして複垢を否定している意見を見る限りは「ジムバトル」においての優位性を疑問視している様で、「落とされると腹が立つ」以上の意味を感じないですね。 「屑」だの「BAN」だのと罵るのも結構ですが、プレイスタイルにおいて人格否定と言うのもどうかと思います。 一連の発言が、「楽しむために端末を自己資金で用意している」事に対してのモノでは無く、「負けて悔しい花いちもんめ」になっていませんか? ま、其処も含めて「楽しみ方」の一つなのでしょうが、もう少し余裕を持たれた方が良いと思いますよ?
詳しいことはよく分かりませんが、位置偽装をしていた人は全員?大多数?BANされたんでしょ? それで、また一から出直している人も結構いると聞きます。 多分技術的には、複垢も炙り出され、BANされる日が来るのではないでしょうか? 折角今まで頑張って獲得してきたものが、ふいになってしまうのは、勿体無いと思うがなぁ... 凍える夜に震えながら獲ったポケモンとか、炎天下の公園で少人数でギリギリ倒した伝説とか、無くしたくはないと...
替え玉一丁さん。先ず根本的なところを突きますが、普通の人は1アカウントでプレーします。子供のアカウントは子供が自分で作って自分でプレーするものであなたが操作すべきものではありません。ジムが意図に反して落とされて腹が立つのは当たり前です。ルール通りであれば努力するか諦めるかすればいいですが、ルール違反しているやつに開き直られる筋合いは一切ない。プレイスタイルをもって人格否定されたことに疑問をお持ちのようですが、そのプレイスタイルに関し、ルール違反している上に自己正当化までする身勝手極まりない態度に対して屑以外の表現方法を思い付かなかっただけです。ボキャブラリー不足というご指摘なら甘んじてお受けしますけどね。
うん、矢張り話を聞いていないですね。 私は「一垢で複端末」と何度も言っていますが、理解出来ていますか? そして複垢に対しての批判の根拠は、正しくは「運営の規約の抵触」にしかなく、皆様の「感情」では無いと言う事です。 私は、単なるスケープゴートとして複垢を目の敵にしても意味は無いだろう?と言っているのです。 「気に入らない」と言う理由は理解しますが、結局はお話を伺う限り、「ジムバトルで腹が立つ」と言っているだけなのですよね。 防衛も有利だなんだとありましたが、そもそも其処まで粘着してジムに拘る方達だけの話なんですよね。 私はレイドが主体のプレーですし、一垢でのポケ捕獲による「強化」が目的での複端末なのです。 「車で移動しながら一々サインインしなおして路駐でジムバトルして、またサインインしなおして走り出す」と言う面倒(&危険・違反行為)はしません。 そんな面倒で50コインに拘るならば、三端末も契約してやりませんよ。 勿論これは私のやり方ですので、ジムバトルでの「嫌味な」プレーの為に複垢でという方の存在が有ろう事は想像しますし、其の点では腹に据えかねると言う事は判りますが、結局は「そこ」だけなんですよね。 私的には時間の浪費をするよりも、その分仕事で稼いで快適に時短で砂を集めたいと思ってプレーしています。 ですので「合理的」な会話ならば理解しますが、感情論で私にジムバトル限定の文句を言われても「お門違い」です。 それは結局はあなた達自身のプレースタイルから来る問題以外の何物でも無いと思うのですよ。 複垢に関しての明確な問題があるとすると、「規約」以上の判断基準は存在しませんし、システム的に排除をする事は困難です。 「BANされろ」みたいな物言いは、「お前の母ちゃんでベソ」と言ってるようなものです。 「感情」と「ルール」とをごちゃまぜにしてしまうと、結局は心が荒むだけですよ。
替え玉一丁さん 心が荒れてるのはあなたですよ(笑) 承認欲求に満ち溢れた文章ですが、結局、ボールの枯渇に関しては言い逃れできないと思います。まぁ、非を認めない感じの方なのでもうコメントされなくて結構ですけど。
どうしてパワーゲームをしたがるのですかねぇ? 「ボールの枯渇に関しては言い逃れ出来ない」の意味も分かりませんし。 高速移動でオートキャッチを使っていると、ポケの方を優先して反応する性質上、アイテムが取れないのは使用者間では常識なのですが、知らない事を勝手にアジャコジャいうモノでは無いと思いますよ。 私に対して「非を認めない」は間違ってはいないかもしれないですが、ポイントは「何を持って非とするか」では? 何の非が有るかを明確にしなければ、そもそも論理的に会話が成立しませんよ? 私が「一垢で複数端末でプレイしている」事を根本的に疑っているんでしょうかね? 仮にそうならば、「他人のプレイスタイルを理解する事も出来ないくせに、自分の狭量な考えで他者の尊厳を損なう愚か者」というレッテルが張られてしまいますよ? 私はただ単に「感情のままの他者への否定」では、限りなく争いに発展するだけなので、冷静に会話するべきだと思っているだけです。 「気に入らない」という自身の感情を「規定」という「虎の威」で覆い隠す事は、事の根本的な解決にはならないばかりか、双方の争いを激化させるだけだと言う事を考えて欲しいのですよね。 バトルも「楽しむ事」こそが正解であって、陰湿なプレーヤーは複垢に限らず存在するのが事実です。 それを「言い易い相手」と標的にしてスケープゴートにしても、本質的なストレスは無くなりませんから。 私は正面から話し合いますよ。
替え玉一丁さん コメント荒れてますね。どんどん心が荒れていってますよ。狭量な考えはあなたの方かと。
NTVさん。替え玉一丁さんはルール違反に対する非難を感情論にすり替えて自己正当化を図る屑人間であることを自ら証明していますから(それでいて正面から話し合うとかちゃんちゃらおかしいですが)話し合いは無理ですよ。自分にたいするコメントを真摯に読めば、子供のために作ったと称するアカウントをその通り子供にだけ使わせるのが適切、と理解して改めるだけでいいのに、「運営の規約に抵触」しても非難される筋合いは無いと開き直っちゃうんですから。きっと、泥棒された人が泥棒に対して怒りを覚えるのは感情論とか言っちゃうんですよ。泥棒されたら被害が及ぶし被害者が怒るのは当然で、だからこそルールがあってそれを守らなければならないと言うごく当たり前のことが彼には当たり前では無いんです。盗っ人猛々しいと言う奴です。複垢禁止のルールがあるのは複垢あれば有利にゲーム展開できる仕組みだからこそわざわざ断ってあるのに、自分は有利になるように使ってないから問題ないと勝手に主張しても、そもそもルールを守ればすむのに守らない言い逃れでしか無い。誰が信じるかっての。問題が起こると妻や秘書のせいにする政治家かと。自分としては今回の件で、「複垢は例外なく屑人間」と言う自説が証明されたと思ってるのでその点では十分満足しています。
うん、矢張り何度言っても理解出来ないらしい。 私は「一垢で複数端末」と言っているのだが、どうも狭量な考えのせいで目が曇っていますね。 単純に「思い込み」で他者を決めつけて会話すら出来ない人間が、どの様なプレイをするかは、簡単に想像出来ます。 『「複垢は例外なく屑人間」と言う自説が証明されたと思ってるのでその点では十分満足しています。』←この言葉だけでも貴方の人間性が見て取れますよ。 「気に入らない人間は屑」と貴方は言っているのです。 私は「問題点」を話し合うべきだと言っているにすぎませんが、貴方は「話し合う必要は無い」と言い切り、あまつさえその根拠すら、「自分の中に無い」のですよ? まぁ、炎上でも決裂でも私は結構なのですが、少なくとも「解決」には向かわないですし、あなた方のポケ活のストレスも、「明日も変わらない」事は間違いが無いでしょう。 どうして、その場にとどまり続けるのでしょうね? 私は「議論を進めるべきだ」と思うのですがねぇ。
追伸。ただし、1アカウントを複数端末を使用して同時にログインすることは違反では無いと思いますよ。それが実際に出来ることは念のため自分でも確認しましたし。でも自分が非難しているのは複数のアカウントを自分一人で操作する行為。なので実際にそれを行ったことがあり、なおかつ自己正当化のために勝手に論点をそらし、正当な怒りを感情論だの粘着だのと誹謗する替え玉一丁さんはやはり屑だと思いますけど。
「複垢が問題だ」言う論調は理解出来ます。 但し、其れが「何において」かを考える必要はあるでしょう。 私は論点を初めから明確に提示してきましたよ? それを「運営の規約」の、文字通りの「徹底」だけで騙るのならば、「ゲッチャレの代打」も間違い無い「違反行為」に当たります。 まぁ、違反なのかもしれないですがねw ただ、「コミュニケーション」を重視するのであれば、そこの線引きはもっと「緩く」扱うべきだとも私は考えます。 「法」は「良い」も「悪い」も無く、「書いてあるから」運用されるものであり、「実状」は「現場」で「慣習」等の形で成立するものです。 少なくともこの場でのやり取りで書き込まれた範囲では「ジムバトル」以外での明確に数値化出来る弊害は出来て来ておらず、非常に「偏り」が感じられるのですよね。 「害が有るから駄目だ」と言うのであれば、其れは「得が有るのならば良い」になってしまうのです。 規約の文面だけを正確(?)に読み解けば、前述のゲッチャレも禁止になります。 で、何処で線を引くべきか? と言う話になるのですが、「やはり屑だと思います」では、話になりませんよ?
替え玉一丁さん。もうあなたは相手にしてませんよ。私のコメントはNTVさん宛てです。今までされたコメントをよく読み直し、自分勝手な考えを改めてから出直してきて下さい。
「話し合いが出来るだけの論理を持っていない」と言う事ですね。 別にいいですよ。 私に論破されたのだから仕方の無い事です。 「虎の威を借る狐」に私も興味はありませんから。
ケンカしないで
複垢自慢お疲れ社不