ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
らでぃ様、こんにちわ。
ジム置きバンギですが、
以下の理由が考えられると思います。
①単純に好きだから
②攻撃力があるから
③レイドでゲットした博士送り用をジム置きしてから博士に送るから
④手持ちのハピナス、カビゴン、ラッキー等の耐久力のあるポケモンがすでに出払っているから
たしかにカイリキーがいれば簡単にやられますが、
それだとケッキングも同じです。
キンズリ防衛されるとダメージもらうので、
結構クスリが足らなくなります。
まあ当方もジム置きしませんけどねー。
いまだに、ほとんどのジムにバンギが置かれているのは何故なのでしょうか。
以前のタワー型ジムならまだしも、今の仕様では防衛で置く価値ゼロのはず。
特にハピカビに続けて置かれたバンギなんて、単なるボーナスステージ。
時間稼ぎにすらなりません。
薬の消費を考えたらヨーギの方がまだマシだと思うんですけど。
他色ジムを落としてハピ置いた直後にバンギ置かれたりすると、なんでそんな嫌がらせをするのか、問い詰めたくなります。
TLは39とか40とかで、初心者とも思えないし。
ギャラドスやサイドンも防衛面では雑魚ですけど、筋肉で瞬殺のバンギは別格。雑魚中の雑魚です。
たまに見るといった程度ではなく、体感的に9割のジムに置かれてるってのが、本気で理解不能です。
次のコミュデイのあとは、どのジムも色違いバンギだらけになるんだろうなぁ、と。
そういった理由で「たまに見る」くらいなら理解できるんですけどね。多すぎるんですよ、現状。
といってもおそらく5番手、6番手が多いと思いますよ、ハピナス、カビゴン、ラッキー、カイリュー、ギャラドス等を先に置かれている場合に他に戦力のあるポケモンがバンギだったという事だと思います。
自分の周辺だけかな。1番手にバンギ置くプレイヤーすら珍しくないんですけど…
それはおかしい!