ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こんにちは。
こちらでも、晴れの日以外はけっこう厳しいですね。近くにポニータとか炎タイプの巣でもあればいいんですけど…。
そもそも、入手難易度(個数)の割に効果が微妙じゃないのか?と感じています。この実の効果的な使い道があまり想像できません。
伝説で絶対捕りたい高個体値のときは金ズリだし、低個体値に銀パイル投げても消費量が凄いだろうし…。
アメが入手しにくいアブソルとかクチートのレイドくらい?あと、野生のトゲチックとか…。いやいや、現実的にはタツベイかな?滅多に見かけないですけど…。
よって、このタスクは晴れの日以外は捨てることが多いです。
最近実装された、ぎんのパイルのみのタスクを2~3拾うことが出来て、喜んでいたのですが、そのタスク「ほのおタイプのポケモンを5匹捕まえる」が中々クリアできません。
もともと、ほのおタイプはあまり出てこないのに加えて、日頃はそれでも結構湧いているドンメルなどのほのおタイプの雑魚ポケが、なぜかこのタスクを抱えているとほとんど出て来ません。同様に感じている方はいませんか? このタスクが3つ溜まったのですが、ほのおタイプのポケがあまりに出てこないので、もったいないなぁ…と思いつつ一つ捨ててしまいました。
ラスラプさん、コメントありがとうございます。 ご指摘の効果については、確かにちょっと難しいかもしれませんね。 今日、帰宅途中にターミナル駅で乗り換えていたら、近くにメタングがニアバイの影で出てたので、いそいそとその場所に行き、ゲットしたのですが、その際にこの「銀のパイルのみ」を2~3個使ってみたんですが、ボールから出てきてなかなか納まってくれないので、結局金ズリを使って事なきを得ました。 もう少し試行錯誤すると思いますが、これはパイルのみの高性能版ということなので、パイルを使いたい時で、でも逃がすのが嫌なときに使うと言うことかなと思います。金ズリの代わりにはならないですね。 ただ、それがどういう状況かというと、確かに説明し辛いですねww…