質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

こんにちは。

たとえギリギリの少人数レイドとかであっても、実戦において①151015と②141515との違いを体感できるケースはほとんど皆無かと思います。

それでも、もし防御が10でなく15だったら、ゲージ抱え落ちすることなく、カイオーガのハイドロポンプをもう1発打てたかもしれない…。などと考えると、②の方がいいように思います。

カウンター/爆裂パンチのカイリキーで、CP2889(FFF100%)とCP2835(DEC87%)の両方をそれぞれ6000勝以上使っていますが、恥ずかしながらその違いを体感できたことはありません。

自分の場合は、昔は技の組み合わせでしたが、今は個体値(カンストしたときのCP)の高い方をできるだけ選ぶようにしています。攻撃は14以上が目安です。なので、ご質問の答えは②になります。

Q:攻撃15<攻撃14の分岐点

「攻撃15でなければいけない病」に侵されている方は多いと思います。
あれはかなり厄介な病です。決して完治しませんし…。

そこで質問です。
攻撃15でないが高個体のポケモンと、
攻撃15だけどそこそこ高個体のポケモンがいた場合、
どこから攻撃15じゃない方を選ぶのか?です。

例えば、攻撃防御HPの順で、
①151015と②141514の場合、②の方が3も高いわけです。
しかし攻撃15病に侵されている患者は①を選ぶ気がします。
みなさんはどうですか。

  • プリンシパル Lv.42

    なるほどですね。大差ないのだがから素直にcpでいいじゃないかと。②の方が合理的ですね…。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事