ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こんにちは。
使い道は色々と模索していくしかないですね。
言っても、のしカビの事を考えると、どこかでまた復活するとは思います。
ミュウツーは一カ月間ありますし、単純に通常レイドでの出現としか発表されていないので、追加情報が出るのかどうか(色違いや特別な技等)次第ですね。
恐らくは技は今まで通りと踏んでいます。
それぞれに特徴があり、どこでどの様に使うかによって技の優劣は変わってくるので、どこで力を入れるかはその人次第かなあという感じです。
チャージビームのサンダーはDPSは下がりますが、EPSは非常に高いので、でんじほうサンダーとの相性は良いかなあと思いますよ。
ファイヤーも初の二ゲージ技とはいえ、タイプが別れてしまうので使い方次第で強くも弱くもなりますし。
それぞれ〇〇デイで特別の技を覚えていましたが
今回のウルトラアンロックで出現するポケモンは覚えていないのでしょうか?
だとしたらまたばら撒きではあるけれど、〇〇デイで捕獲した色違いやポケモンの方が価値があるということでしょうか。
使えるかどうかは別として。
ミュウツーに関しては、〇〇デイではないようなのでEX同様の技ということでしょうかね。
だとすると色違いも出なさそうなので、個体100を持っている人なんかはもう必死にやる必要はなさそうです。
ミュウツーデイは色違い+特別の技(サイコブレイク)だと思われるのでそこで本気を出せば良いかと。
結局のところ、特別な技に期待できる伝説は今後〇〇デイで本気を出せば良いっという現状皆さんはどう思いますか?
残念な例として、折角大発見でサンダー個体100を手に入れてカンストしたのに
その後すぐにサンダーデイで優秀な電気ショックを覚えて、今所持しているのはわざマシンでも覚えられないという…