ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こんばんは。
原作でのブリードは、親ポケモンの個体値を引き継ぐことができました(全てではないですが)。
またレベルに関してはいくつであっても同じです。
メタモンの場合、性別がないメタグロスのようなポケモンや、御三家のように性別の偏りが大きく片方があまり手に入らないときによく使っていました。
まず、原作では育て屋という施設があり、そこに2体(オスとメス、片方とメタモン)を預けると、ある一定確率で卵が貰えます。
また、一体のメタモンは何回でも使えます。
過去作では「育て屋」なので、歩数に応じてレベルが上がり、レベルが上がると返してもらうのにお金が掛かるようになっていたので、メタモンは預けっぱなしで他を入れ替えるようにして卵を作っていました。
卵を貰えるのは全種族ではないんですよね。
伝説系及び幻は貰えません。
ブリードは、欲しい子の低個体から高個体メタモンを使ってちょっとずつ上げていくことも出来るので、僕としては実装してほしい機能かなあと思います。
なので、100%は羨ましいです。。
さきほどメタモンタスクで、運よく個体値100%を拾いました。
何か有効な使い方はありますか?単にコレクションの意味しかありませんか?
将来的に「ブリード」という機能が搭載されるかもしれないので、メタモンの高個体値は残しておいた方がいい。という話を小耳にはさんだことがあります。
自分は原作を全く知らないので「ブリード」「メタモン」でググってみましたが、もうひとつピンときません。
将来に備えてカンストしておいた方がいいのでしょうか?
育て屋に預けるとかどういう意味ですか?
ブリードできるのはメタモン1体につき1回だけ?
どんなポケモンでも繁殖できるんですか?
伝説や幻でもできますか?
ブリードしたあとそのメタモンはどうなるんでしょう?
とんちんかんなことをお聞きしていたら申し訳ありませんが、詳しい方教えてください。
あゆちゅむさん、こんにちは。詳細なご解説をどうもありがとうございます。だいへんよく分かりました。ついでにもう一つだけお聞きしたいです。タマゴを貰えるのは全種族ではないということですが、将来ポケGOに実装されるとして、対象は、現状の2キロ・5キロ・7キロ・10キロ卵から産まれるポケモン達になりそうでしょうか?ご想像でかまいませんので教えてください。お手数ですがよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。原作では基本的に伝説系及び幻意外は貰えます。あとはベビィポケモンは産まれてはきますが、この子達ではタマゴは作れません。
なるほど。それなら野生でめったに見かけないレアポケモンなどにも使えそうですね。タラレバですけど、楽しみが広がります。ご親切に教えていただき、どうもありがとうございました。