質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

軽く、経験則から参考程度に回答しますね
(もちろん主観です。)

詳しい現実的な捕獲アップは
球を増やすのとエクセレント率を上げる。
そのための手段は、他の方が詳しく書かれてますので、私は実戦とそれに基づく理論から、ある程度高確率で高個体値を取れる法則があると感じております。

ひと月に家族分合わせて、200〜400程の5玉レイド
全てゲッチャレは私がしてます。
(捕獲率は99.2%前後)
ポケモン仲間が共通してボヤく内容なので
ほぼ法則に近いものと確信してます。

一例だけ上げると5玉レイドに関して
ポケモン歴の長い方ほど高個体値出現率が低め&逃走率高め(良いことなし)、短い方はその逆。
など、色々あります。
あまり公にしたくないので、これだけで!

ただ単に確率論だけでなくナイアンの商売上、売り上げを上げるため何かしらの確率操作はほぼ間違いなくあると思ってます。

もし仮に有利、不利な条件があるのなら
誰もが『不利な条件ではレイドを控え、逆なら積極的に!』となるはずです。(実際に私はしております。)
その条件をトレーナーとしてではなく
一度ナイアン側(売り手)に立って考えると
見えてくるものがある思います。

レイドを盛り上げるために
いつ、どんな方法をとるのか(イベントではなく)
勝手に盛り上がってると何をするのか?

地域、時間、人数など条件は様々です。

すみませんが、ヒントのみで勘弁ください。
仮にそれがドンピシャ当てはまっており、
ナイアンの仕様等が変更されると
こちらは困りますので。

結局、詰まるところ商売ですので
必ずしも普通に考えている、常に一定の条件
1/216の抽選での確率論ではないと
あくまで私個人は考えております。

最後にパルキアについて
的中難易度が一気に上がったため
基本捕獲率がアップしてる。
また、低個体と高個体での捕獲率の差が激し過ぎる。
(※あくまで個人的な感想です)

ですので、高個体に遭遇した際は
一球目からラスト一球の気持ちで
臨まれた方がいいですよ。

参考になれば幸いです。

Q:レイド捕獲でのジンクス

パルキアレイドもそろそろ落ち着いてきた頃合いでしょうか。

私はパルキアのゲットチャレンジで最初4連敗でした・・・。しかし、スマホ用手袋を装着してボールを投げるようにしてからは6連勝になりました。
おそらく手袋をすると、素手での手汗や寒さで指先の動きが狂うのを防いでくれたり、スマホ画面上での滑りが良くなるためと思います(私は結構緊張して手汗をかくのでw)。

このように、皆さんがされているなにかレイド捕獲でのゲーム外での裏技やジンクス等、捕獲率を上げるためのコツがあれば教えていただきたいです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事