通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

ポッポ Lv442

こんばんは。
技同じでシミュしてみたらPL51が勝ちました。
勝因は何でしょう?
相手に多くのダメージを与えたから?

それは違いました。
お互いの技のダメージ量はゲージ技で1違うだけで勝敗にほぼ影響しませんでした。他に要因があります。

HPです。
PL41よりPL51のほうが強化回数が20回多く、HPが7ポイントほど多いのです。殴り合っているうちにPL41は力尽き、PL51は生き残ったということです。


次に個体値リストなどでPL41とPL51が分けてある理由はアメXLが関係していると思われます。
開催予定のマスターリーグクラシックではアメXLを使用したポケモンは出せません。

今後様々な限定リーグが開催されると思いますが、CP-2500やCP-1500でもアメXLの制限がされる可能性は否定できません。
そのためにあえて分けているのかなぁと考えてます。


最後に個体値厳選の考え方を自分なりに理解した上で行き着いた答え。

最良技、最良個体なんてナイアンのさじ加減。
厳選よりも総合的な対応力が大事。

Q:PL上限開放後の個体値厳選の考え方について教えて下さい

たとえば、ホルードのスーパーリーグでの最良個体値は、
PL41では、13-14-15。PL51では、0-15-11となっています。

この場合、13-14-15をPL41まで育成したものと、0-15-11をPL51まで育成したものとで純粋に対面した場合、ほぼ対等と考えていいのでしょうか。つまり、個体値によって、PL41までの育成で十分のもの、PL51まで育成したほうがよいもの、とがいるとの解釈でよいのでしょうか。

制限リーグでの個体値へのこだわりは意味がないとの指摘を承知で、個体値厳選のそもそもの考え方を理解したく質問させてください。

  • nobtarou55 Lv.5

    回答ありがとうございます。 あえてアメXLを投入して制限リーグで使用するコスパは少なそうですね。 今後のことも考えて、PL40での個体値を参考程度にして楽しんでいこうと思います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事