ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
sobenere様
小生の認識している「巣」は下記の通りです。
1.ポケストップが密集している(1~2kmで10箇所以上)。
2.特定のポケモンが発生し(現在は)隔週で種類が代わる。
3.上記特定のポケモンはイベント(ハロウィン等)の影響を受けない。
写真を添付しました。
この公園(大阪国際空港近隣)で出現したポケモンは
下記の通りです(私の覚えている限りでは)。
ポニータ・パラス・イシツブテ・イワーク・コイル
サイホーン・ケーシー(現在)
写真ではポケスト隣接部にサイホーンが湧いていますが
ポケモン種類の更新(巣の更新)があると
そのポケモンが同様に湧きます。
一般的なポケソースは1時間毎ですが
このような巣ではほぼ30分間隔で同一の湧き方をします。
地域的に出没し易い・し難いポケモンは確かにあります。
コイル・パウワウ・ワンリキー・シェルダーは
海岸近くが圧倒的に多いですし、フェアリー系が多い地域や
ズバットだらけの場所もあります。
それにしてもイーブイ捕獲数1,766匹は凄いですね・・・
小生のポッポ捕獲数と大差無いです。
巣と言われる場所に行ったことがありません。
巣とはどんな感じなのでしょうか?
と、言いますのも、先日他の方の質問で、皆様のイーブイ進化先の数を見る機会があったのですが、自分が群を抜いて多かったのです。
実は自分の住んでいる近辺はイーブイの巣ではないか、そんな妄想に取り憑かれて気になって仕方ありません。
行動範囲は大体ですが、半径1kmぐらいと思います。
ポケストに大体4匹くらいポケモンでますが、必ず1~2匹イーブイが出ます。
見つけた数2,502匹、捕まえた数1,766匹ですが、ボール不足の関係で全く無視する事も良くありますので、見つけた数より実際は多く出現していると思います。
ご意見お願いします。
巣だったら、GameWith さんに報告せねば!!!!
回答ありがとうございます。皆様の回答から出現傾向の強い地域的な感じという結論になりそうです。こちらではポッポを差し置いて、出現率ダントツ1位です。コラッタがレアになります。