ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
TL30です
信じられないかもしれませんが、地域柄、カビゴンには全く困らない所に在住しており、すべて野生でGetしております。多い日で1日に5体を2度経験あります。自宅ソースで2回、自宅から半径100m程で知る限りで10回以上、半径1kmでは数え切れないくらい出現しています。今朝も自宅から100m程に出現してGetしてきました。
基本的にGet時に個体値90%以上、CP2000以上でなければ育成要員にはしません。育成したら基本的にはジムの置物用として、すなを他のポケモンと調整しながら可能な限りMAX強化しています。
Get時に個体値80%以上であればすなが余裕ある時の育成要員(現実的にはほとんどすなが回りませんが)かトレード機能が追加された時のトレード要員、個体値90%以下でCPが2500以上であればジムの置物が足りない時の予備要員(すなは使いません。いずれはアメ要員)、それに満たない個体値80%以下、かつCPが満足できない数値であれば、すべてアメ要員です。「またGetしてくればいいや」ぐらいの感覚です。
逆にCPが50以下のは4体、観賞用として残してあります(笑
置物用としてずつき/のしは長居してくれる傾向にあるので、個人的には一番のお気に入りです。
皆様こんばんは
タイトル通りなんですが、カビゴンの強化基準について皆様の基準や意見を聞かせて下さいませ
自分はタマゴからカビゴンが孵化した事ありませんので手持ちは全て野良です。
基本的にはジムの番人として使用してます
最初、地面ポケの使い勝手がイマイチだったのと、カビの高個体が地震持ちだったので、現在育成してるのは舌/地震のカビ2体です
残りは捕獲したままのカビをCPが高いものから適当に配置してます
皆様はジム置きのカビは育成したものを配置してますでしょうか?
育成してる方は、どんな基準で、どの程度まで強化していますか?
高個体の候補ですと
CP2521 10/15/14 舌/のし
CP1043 14/15/11 思念/のし
他CP3桁の地震持ち高個体が数体居ます。
高CPは、2600超えの低個体値が数体居ます
強化、未強化問わずジム置きにカビをメインとして活用してる方の意見をお願い致します
るか様ありがとうございます。自分もサーチをフル活用すれば野良カビゴンの捕獲には不自由しないところに住んでます。カビの捕獲数的には、るか様と同等ですが、残念な事にるか様の基準に見合った個体には出会った事がありません…るか様基準のカビなら自分も迷う事なく育成します!