ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ダメージについて
伝説対策ですが、TL37で、個体値100のゴローニャ岩エッジと個体値96パンギ神エッジだと、どちらがダメージ効率いいでしょうか?
結局、何回か殺されるので、確認したところで意味はないかもしれませんが…
これまでの回答一覧 (2)
ダメージ効率は3鳥は全てゴローニャが上です
しかし、フリーザーはゴローニャではすぐに致命傷or回避バグに持っていかれてしまい、効率が悪くなりがちなのでバンギが無難です
ルギアは悪も有効なのでバンギの方が上です
ホウオウはもしソラビを持っていたらゴローニャは一撃で致命傷クラスですが、ダメージ効率はゴローニャが上です
結論
ルギア、フリーザーはバンギの方が有効
ファイヤー、サンダー、ホウオウはゴローニャが高効率(ホウオウのソラビに注意)
sahonayuさん、こんばんは。
結論から言うと、圧倒的にバンギラスです。
何れも、いわタイプ一致。
種族値の攻撃の値+個体値で以下となります。
ゴローニャ:211+15=226
バンギラス:251+14=265
もう一方のタイプ(ゴローニャ:じめん、バンギラス:あく)で相手との相性及びノーマルわざが何かを考慮する必要がありますが、これから出現するファイヤー・サンダーなら共に弱点を突かれることが無いので、同じPLならバンギラス優位です。
-
sahonayu Lv.1
回答ありがとうございます。 パンギとゴローニャの個体値差による技2のダメージ効率も当然なのですが、伝説は基本的に飛行で岩が刺さるので、技1がばつぐん取れる岩と取れない相手がいる悪なら、どちらがいいのかと… CP差でパンギを使いたくなるのですが、どちらがいいのかと疑問になりまして。 レイドで個体値高いのはそれなりに入手できますが、強化する対象を絞りこまないと砂が追い付かず…(笑)
-
higatak Lv.130
スミマセン。質問を取り違えてました…。そうすると、本サイトのレイドバトルシミュレータで比較してみては如何でしょうか。あとこれから強化なら、すな少なくて済むPLの高い方を優先した方が良いと思います。
回答ありがとうございます。 高個体のMAX強化ポケモンが複数必要となり、砂の使い先に困ってました… パンギ取るためにカイリキー→カイリキー取るためにフーディンみたいに、次から次に必要なポケモンが増える…(笑) ゴローニャなら、攻撃15の個体がたくさんいるのでなんとかなりそうです!