質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
退会したユーザー Lv40

今更?噛みエッジバンギの使い道

久しぶりの質問です。

現在バンギラスはPL30の噛みエッジと噛み噛みを1体ずつ持っていて、ジム戦でたまに使っています。(未強化も数体)
ですが噛みエッジバンギはどうも微妙というか、イマイチ物足りないような気がしてならないのです。

ごり押しするにも弱点が多いのが気になるし・・・
やる気の下がったポケモンを蹴散らすのも強化済のカイリューやギャラドスがいるし・・・
ハピナスやカビゴンにはカイリキーがいるし・・・
個人的に苦手なサイキネハピナスやのしかかりカビゴンには良いかなと思ったけど、あまりにもピンポイントすぎるし・・・
来月のエンテイ対策にはゴローニャやシャワーズ等がいるし・・・
ジム置きなんてCPだけのハリボテにしか思えないし・・・

これなら噛み噛みバンギの方が、対エスパー・ゴーストというはっきりした役割がある分、噛みエッジより活躍できるんじゃないかとまで思うようになっています。

そこで噛みエッジバンギを愛用しているという方、どんな場面で使っているか教えてください。
よろしくお願いします。

これまでの回答一覧 (18)

こんにちは。TL40です。
かみエッジはMAXを2体持ってますが、ジムバトルで愛用してますよ。
ハピカビにはカイリキーをあてますが、それ以外にはゴリ押しです。
特に2巡目以降はハピカビ以外には、ゲージも避けずにガンガンいきます。3巡目はかみかみの方が使いやすいかもです。エッジのゲージがたまる前にドンドン倒れてしまうので、ちょっとかんで噛み砕く方が速いです。

ポケはたいがいCP順に並べてるため、1番2番に表示されるので選びやすいというのもあります。

なにせスピード重視です。

他1件のコメントを表示
  • VOLT Lv.84

    そうなんですよね。通常ジムならエッジ貯まるまでに終了するか、オーバーキルかって感じですよね。私のような中小弱小は育てるのが勿体ない気がします。

  • 退会したユーザー Lv.40

    回答ありがとうございます。他の方の回答にもあるように、噛みエッジはごり押し向きなのでしょうね。

Lavista Lv440

かみつく/ストーンエッジのバンギラスは2体をMAX強化していて、cpは3609と3585ですが、三鳥レイドでは使っていたもののその後はゲンガーソロレイド以外では出番がありませんでした。
が、ジム戦でコンピュータが選んだメンバーがバンギラスばかりになる事が多く、メンバー入れ替えが面倒なのでそのまま使ってみたところ、これが意外に使い勝手が良く、最近は頻繁に利用しています。
かみつくが軽快なので、ハピナスのマジカルシャインもカビゴンののしかかりも簡単に避けれますので、この2体とMAX強化したイブクロカイリュー1体でジムを制圧できる事もあります。
まぁ戦い方としては美しくもなく(いままではばつぐんをとれるように対策ポケモンを選んで入れ替えて戦っていました)、面白くもないのですが、寒くなってきたので、時間短縮とげんきのかけらや薬の節約にもなるので、これはこれで良いかなぁなんて思っています。

他1件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.40

    回答ありがとうございます。ゲンガーソロレイドでも噛みエッジバンギは戦えるのですね。カビゴンののしかかりを避けやすいのは魅力ですが、カビゴンがいてものしかかり持ちが最近あまりいないという・・・。

  • Lavista Lv.440

    ゲンガーソロで使えますよ。噛みエッジ3体と噛み噛み2体、そしてイブクロカイリュー1体でシャドーボールのゲンガーを15秒残して倒した事もあります。確かにのしかかりのカビゴンは世間的には少ないのでしょうけど、私の周囲のジムでは2か所に1体くらいの確率で居たりしますので・・・。まぁ本来はカイリキーの守備範囲なのでしょうけど、私の場合昔からカイリキーの技を外しまくってきた関係で、高cpのカイリキーが居ないんです。最近、ソロレイドで高個体値を安定して入手できるようになり、技マシンで技も変更できるようになったので、爆裂パンチは数体いるのですが、強化が出来ていない状況でして。

こんにちは。TL37,神エッジと神神バンギ愛用しています。

バンギの強化済みは、神エッジ2体と神神2体です。

ジム戦のCP3000以上のハピカビは、カイリキーだと、バトル途中にネットワークエラーもあり、社員、サイコでやられることがあり、2体必要になったりするため、1体で確実に倒せるのはバンギだと思っています。ちなみに、愛用のバンギは、CP3500台まで強化、カイリキーもCP2800台のMAX強化を愛用しています。

バンギは、CP3500超えまで強化してから、けっこう使えるようになりました。カイリキーより、相手技を避けるのがはやいです。バンギをMAX強化するまでは、ハピカビ相手に、カイリキーをメインで使っていたので、カイリキーがハピカビを早く削れるのもわかります。なので、CP2800以下のハピカビは、カイリキーを使うことが多いです。

ジム置きについては、近所にジム置きされてるバンギはCP3000のものが多くて、カイリキーで楽に倒せてしまうので弱いイメージもありますが、先日自分の3500台神エッジバンギを置いておいたら、一人倒してくれたみたいです。MAX強化したら、バンギの強さが発揮されるのではないでしょうか。(参考までに)

他1件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.40

    回答ありがとうございます。先日3000近いハピナスに噛みエッジバンギをぶつけてみたら時間がかかって怠く感じてしまい、やっぱりハピナスにはカイリキーだな、と思ったのですが、フル強化したら変わるのでしょうか。砂が欲しい・・・。

  • ラッキー Lv.14

    フル強化すると、ゲージ技をかすっても倒されないで、相手を倒せるます。バンギは、しねんのずつきを、ダメージ軽減できるのに対して、カイリキーは1.4倍ダメージ削られるのも、バンギ有利なところでしょうか。通常技は、無駄に避けることなく、ゲージ技だけ避けて、相手を削れば案外楽に倒せてしまいます。

torazou Lv37

今のジム仕様になって最初の頃は防衛ポケモンごとに相性を考慮して変更してましたけど今はバンギのMAXの噛みエッジ2体、噛み噛み2体でごり押しです。
一晩で4~6ジムを回るのにいちいち選びなおすが面倒くさくなったので。レイドではあんまりですがバンギの良さはなんといっても通常技の回避能力だと思います。継戦能力はカイリキーより上です。
噛みエッジもMAX強化すればジムの最初に置かれてるCP3000前後のハピカビ2体(思念社員、思念のし)を回避しながらですけど1体で抜けるので重宝しますよ。まあ、噛み噛みでも可能なんですけど。
ドロポン持ちのシャワーズ、ギャラドス、CP高めのカイリキーは一周目だけ他あてますが2周目はほぼバンギでリズム良く削る感じです。

amida Lv189

カミストは、カイリュー、ギャラドス相手によく使います。
避けやすいし使い勝手いいですよ。
ハピカビにも使ってます。最近はミュウツーでやり始めましたが(^◇^;)
ハピナス社員でもカビゴンのしかかりも避けやすいです。

無課金まったりユーザーです。
噛みエッジ、愛用しております(`=∀=´)ノ
第二世代が実装され、未だ旧ジム仕様の時、まだ自分はヨーギラスさえ目にしたことのない時期、多分課金ユーザーさんがCPで頂点に置かれていたバンギラスに、ズドンとエッジを食らった時の衝撃(`=Д=´)!!
ほんと衝撃的でした(`=Д=´)!!

自分も頑張って噛みエッジの羽化したヨーギラスの飴を集めよう!!と頑張り??ました~(´=Д=`)
今はレイドでいいのすぐつかまりますね(´=д=`)

実際オーバーキルになることもありますが、噛みは相手の攻撃避けやすく、チクチクゲージを溜め、なによりゲージが溜まったら即効でエッジをズドンとかますのが気持ちいいですー(=∀=)

momo Lv68

発動が早く硬直も少ない。
避けやすく一匹でハピナスなら3回戦えるなど燃費がいい
かみかみもいいのだけれど、タイミングが測りやすいので
カミエッジは重宝しています。
カイリューもそうなのですが
使い方一つだと思います。
ストーンエッジが発動させやすいのが利点だと思い使っています。

こんにちは。

エッジとカミではエッジの方が良く使います、と言うかカミ砕くはほとんど使いません。

エッジは最近ではカイリキーやファイアーなどが有り出番が減りましたが、飛行タイプが並んだり、ナッシーやシャワーズ、カイリューにも使います。エッジがよく刺さり、ドロポンも打たれる前には終わりますから。

逆にカミ砕くは3ゲージではカイリューのドラゴンクローの方がDPS、操作性共に優秀な為ごり押しならカイリュー使ってます。

結果、カミ砕くはエスパー、ゴーストですが残念ながら今のジムにはあまりいませんので使用が少なく思います。

どーも Lv280

こんにちわ~

かみエッジバンギ、愛用してます。ただ、レイドもジムバトルもオートで戦うことを基本にしている、あまり知識のないプレーヤーなので、聞き流してください(笑)。

かみエッジ、かみかみともMAX強化が3体ずついますが、オートだとほとんどの場面でかみエッジが優先して選ばれるので、そのまま使ってます。(^_^;)

ジムバトルでは、MAX強化カイリキーがちゃんと3体いるのに、先鋒ハピに対してオートは必ず3番手まで噛みエッジバンギです。なのでそのままごり押しします。何体目かのシャワーズやギャラドスのどろぽん避けそこなって沈みます。でも面倒なので次もそのまま噛みエッジでいきます(笑)。

ソロ3では、ウィンディ、ゲンガー、フーディンで活躍しますが、流石に時間ギリになってくると、ゲージを断続的に打てるかみかみの方が最後のあとちょっとを削ってくれて助かります。エスパー、ゴーストには当然、噛みつくなんだと思いますが、先鋒は噛みエッジの方が削ってくれるような気がします(気がするだけでしょうね、たぶん)

結局のところは、ごり押しでしか役に立たないのでは?(笑)。あと、エッジが好きなら、ゴロやサイドンよりテンポよく打てるので使いやすい、ぐらいですかね。私の場合は、序盤で大きく削りたい時は噛みエッジ、終盤でガリガリ削りたい時は噛みかみ、みたいな感じで使い分けてます。

  • まろきち Lv.112

    エッジ好きなのに、今回のアプデで、また小さいのに戻りましたよね!何考えてんだ運営は!

VOLT Lv84

私もバンギラスは両方ともCP3200前後です。
エッジは飛行・炎タイプに一撃って感じですかね。
氷・虫タイプにも抜群ですが、今は用無し?

ゴリ押しカミカミの方がマシで、カミエッジはあまり出番がありません。
私はね。

代用できるし、好き嫌いでしょうね…w

他1件のコメントを表示
  • どーも Lv.280

    タケノコみたいに小さくなりましたね

  • VOLT Lv.84

    見ました。ちょっと吹きました!w

おじゃまします。

バンギラス(ヨーギラス)の高個体値に
ここ数ヶ月恵まれ、砂倍があったにも関わらず
まだまだ仕上げなければならない子が居ます。

で、最近のジム戦は
オールバンギラスで自動選択されたままに、
以前のカイリュー部隊の如く
バンギラス部隊で、どいつもこいつも
不動のゴリ押しで殲滅を目指しています。

カンスト仕上げ8体、
技はカミエッジ4体、カミカミ4体
あとは育てかけも・・・。

ハピナスやカビゴンが初戦だと
カイリキーを使いたくなりますが、
次戦のチェンジが面倒なので、
ずっとバンギラスで通してますね。

てる Lv40

噛みエッジのバンギ、TL30までの強化で止めた場合、
弱点が多い中途半端なイメージしかないかと思います。

バンギの良さはCPの高さで技1の軽快さじゃないかと。

私は現在TL38なのでMAX強化出来るため
TL30以上の強化は砂が勿体無いと思われる方々が
とても多いかもしれませんが強化しちゃいました。

強化する事で耐久力も上がり、
中途半端な攻撃がなかり有効なポケモンになったと感じてます。

ジム戦ならカイリューなど飛行ポケモンは
ストーンエッジ1発で沈められるので
ごり押しにはベストかも。
普段は相性のポケモン選びながらジム戦しますが
深夜で手っ取り早く済ませる時は
大抵1番手で自動選択されてるので
配置ポケモンにもよりますが、
一気に6体倒してしまう持久力もあるので
薬節約には便利かな。

レイドばかりしてたら
薬、要らない程貰って捨ててますが…

技1の軽快さで、相手のゲージ技を、
避けやすいのも利点だと思いますよ。





Hokuto Lv90

噛みストのバンギは普段から何匹も愛用してて、中でもよく使う一体は、嘘か本当か知りませんが登場シーンの表示によるとすでに2000勝超えてます。
 
何が良いか?といえば、まず硬直が短いので避けが楽ちんで初心者向き。慣れたらやめられない(笑) ハピナス、カビゴン等は勿論のこと、ジム戦の他にレイドにも使ってます。 CP3400のバンギで、CP3100超えの社員ハピナスにもタイムアップせず使えてます。
また破壊光線のハピナスなら、2周目3周目もそのままバンギのクスリ補給せずに使えるのも便利です。 
弱点を突いてくる不向きな相手には避けを多めに入れて対処してます。面倒な時はカイリューと入れ替え。

噛み噛みバンギは、噛みストバンギに比べると、硬直が長いので使い方に少し工夫が必要になり、また対ハピナスだと殲滅速度も遅くなる。 しかしジム戦の2周目以降だと、オーバーキルにならず効率よく使えて早く終わるので私もよく使ってます。勿論フーディンやゲンガー等のレイドにも。

でも基本が万能ごり押しなので、ポケモンごとに対策ポケを用意したい人には不向きかも? 

退会したユーザー

こっち、個体100%、96%神エッジです。
ミュウツーの招待状はクソナイアンがこっちには寄越さないから…。

来月からのエンテイでは活躍するかと。
こっちは水がシャワーズ1体だけなので、バンギ×2、ゴローニャ×4かも…
サイドンはどろかけが遅すぎるからパス。

エッジの活躍場所は、3鳥、カイリュー、ラプラス(両方氷技に限る)
くらいですかね。

こんばんは!
私は、昨日のミュウツー戦で使いました。
自動選択で1番目噛みエッジバンギCP3335、2番目噛み噛みバンギCP3449、ミュウツーはかいこうせん持ちでした。

退会したユーザー

正直かみエッジは使いにくいですね。
今のジムの仕様だと1ゲージ技は使いにくいし、ゲージが溜まるのはかなり遅いし。
エスパーがいなければほとんど使用していません。
自分の中での位置づけは完全にレイド用ですね。

私もかみエッジ嫌いです。
かみつくの貧弱さとオーバーキルが気になりますね。

ジム掃除用ならテルりんやテルクロの方がいいですねぇ。
カイリューの有能さが引き立ちます。

しかし三鳥の再実装あれば必ず役立ちますので、育てて損はしないと思います。

こんにちは(・∀・)

かみエッジバンギはハピカビに結構使っています。
サイコキやシャインを考えると、ハピナスにカイリキーをあてるのがあまり好きでなく、バンギラスの方が使いやすく感じています。
バンギラス、意外と俊敏というか、シャインを華麗によけてくれるので、そこも楽しむ感じで使っています。
かみつくがめんどくさいのは確かですが、2巡目3巡目ではかみエッジバンギでごり押しすることも多く、バンギ1体で6体倒せるのはくすりの節約にもなります。

逆に、かみかみバンギの方をめったに使いません。
エスパー・ゴーストがジムに置かれていることってそんなにないし、結局CPで言えばバンギの方が上なことが多いので、かみエッジバンギでごり押しするって感じですね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事
×