質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

気は早いですが、第4世代の準備は?

まったりポケ活を楽しんでいるTL36のトレーナーです。
当方のマイルールでポケモンの保存は、コレクションとBOX圧迫対策を両立させるため、伝説や主戦クラスを除き全種類1体ずつリーダー最高評価のものだけにしています。
そこで皆さまに質問です。
第4世代では○○が○○に進化する、との話をチラホラ聞きます。原作は全く分かりません。今後に備えて1体だけではなく複数体とっておくべきポケモンを教えてください。
よろしくお願いします。

これまでの回答一覧 (5)

トウホウフハイさん、今晩は。

原作では、第4世代では22種類もの新しいポケモンの進化先が追加になり、全ての世代の中で最も進化先が追加される世代なので、今から楽しみです。また、種類が多いので実装されてから集めていたのではかなり時間がかかります。今から準備しておけばジャンプスタートが切れるので、虎視眈々と準備をされているユーザーは多いと思います。

サイドン → ドサイドン
エレブー → エレキブル
ブーバー → ブーバーン
トゲチック → トゲキッス
ムウマ → ムウマージ
ヤミカラス → ドンカラス
ニューラ → マニューラ
グライガー → グライオン
ポリゴン2 → ポリゴンZ
ロゼリア → ロズレイド
サマヨール → ヨノワール
キルリア♂ → キルレイド
ユキワラシ♀ → ユキメノコ
モンジャラ → モジャンポ
ベロリンガ → ベロベルト
エイパム → エテボーズ
イノムー → マンムー
ヤンヤンマ → メガヤンマ
レアコイル → ジバコイル
ノズパス → ダイノーズ
イーブィ → リーフィア・グレイシア

の22種類(だったと思います)。お気付きだと思いますが、今まで進化先が無かったポケモンの進化先が「追加」される場合が多いので、トウホウフハイさんの様にポケモンをそれぞれ一体は持っていれば、飴さえ蓄えてあれば基本的には良いのですが、進化条件(特定のアイテムが必要、特定の場所で進化させる、特定の技を覚えている必要がある、なつき度、等)も沢山追加され複雑になります。

他2件のコメントを表示
  • トウホウフハイ Lv.7

    匿名様 ご回答ありがとうございます。 情報と準備が大切なことを痛感しました。 イーブイとポリゴン以外、1体しか残してこなかったので、最高評価個体の収集をやり直したいと思います。先は長く果てしないですね。

  • マジ卍 Lv.27

    むしろトウホウフハイさんの様に1種類1高個体のスタイルでプレーされている場合に注意すべきは、私はキルリアとユキワラシかと。現在、ラルトス→キルリア→サーナイトと一気に進化させてしまう方も多いと思いますが、ラルトス♂だけはラルトス→キルリアから、「めざめいし(新アイテム)」を使うことによってキルレイドに進化先が二分岐します。ニョロボンとニョロトノ(おうじゃのしるし)みたいな感じです。進化元のラルトス♂はサーナイトに進化させず一体高個体を持って置いた方が良いと思います。ユキワラシも同様で、現在はユキワラシ→オニゴーリですが、♀のユキワラシは同じく「めざめいし」で、ユキメノコに進化先が二分岐しますので、♀の高個体ユキワラシはオニゴーリにしないで一体持って置いた方が。 あくまで原作での話ですのでGOの場合どうなるかは…、ですが笑。

  • トウホウフハイ Lv.7

    飴待ち高個体のキルリア♂とユキワラシ♀います!実装がどうなるか分かりませんが、大事にとっておきます。

こんばんは。

僕は一昨年の秋から第四世代の個体値厳選をしています。
このサイトのシンオウ地方のポケモンのCPを参考にして厳選しています。
第一世代、第二世代のポケモンの厳選は8〜9割型終えています。

他2件のコメントを表示
  • トウホウフハイ Lv.7

    やまちゃん様 シンオウ地方、見てみました。これがあったのですね。参考になります。ありがとうございます。 1年以上前から準備、第一・二世代はほぼスタンバイOK…すごいですね。

  • 冒険マン Lv.12

    ここのサイトの第四世代のCPは昔の計算式で出しているので、下に貼ってあるサイトで第四世代ポケモンを調べてみると良いと思います。 https://pokemongo-get.com/pokemon/?gene=4

  • トウホウフハイ Lv.7

    冒険マン様 コメントありがとうございます。 こちらも参考にさせていただきます。

https://pokemongo.gamewith.jp/article/show/55027
詳しくはこのサイトのこのページに載っています

個人的な感想で言うと、重要なのは
レアコイル→ジバコイル(高い攻撃力、耐久改善、でんき/はがねによる極めて幅広い耐性)
サイドン→ドサイドン(高い攻撃力と耐久)

化ける可能性があるのは
トゲチック→トゲキッス(攻防バランスがとれており、わざ次第で化ける)
モンジャラ→モジャンボ(高い耐久で防衛向きになるかも)
ブーバー→ブーバーン(耐久は低いがかなり高い攻撃力)
エレブー→エレキブル(同上)
イノムーマンムー(同上)
ニューラ→マニューラ(同上)

と言う所でしょうか

  • トウホウフハイ Lv.7

    ドラりん様 新ポケモンの特徴コメント分かりやすいです。ありがとうございます。 個人的には、サイドンはバンギを育て上げるまで一番活躍してもらったのでドサイドン?が楽しみになりました。ジム置き用モジャンボ?も興味シンシンです。

キルリア♂がエルレイド(エスパー/かくとう)に進化するので、高個体のラルトス♂をとっておくこともお忘れなく。

  • トウホウフハイ Lv.7

    ヒルマワル様 情報ありがとうございます。 飴不足が故、サーナイトもまだです。ラルトス(特に♂)、大事ですね。しっかり準備したいと思います。

退会したユーザー

まず、第4世代が実装されたら、10タマから木が出ることはなくなりますw←これ最も重要
あと5タマのマンタも出なくなります。
第4世代で進化元が登場するからです。

進化という面では
・ヤミカラス→ドンカラス
・サイドン→ドサイドン
・ポリゴン2→ポリゴンZ
・トゲチック→トゲキッス
・イノムー→マンムー
・ムウマ→ムウマージ
・エイパム→エテボース
・ニューラ→マニューラ
・レアコイル→ジバコイル
・モンジャラ→モジャンボ
・エレブー→エレキブル
・ブーバー→ブーバーン
・ヤンヤンマ→メガヤンマ
・グライガー→グライオン
・サマヨール→ヨノワール
・ユキワラシ→ユキメノコ ※♀限定
・イーブイ→リーフィア
・イーブイ→グレイシア

と言ったところですかね。
イーブイは2つ進化先が増えるため2体以上は必要かも。

他2件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.62

    あと、ベロリンガ→ベロベルト でした。

  • 退会したユーザー Lv.62

    あと、ゴンベが実装されるから、カビゴンが10タマから出なくなる可能性も(これは悲報)

  • トウホウフハイ Lv.7

    さすらいトレーナー様 ご回答ありがとうございます。 いつもさすらいトレーナーさんのコメント、とても参考にさせていただいています。 いやぁ、こんなにあるんですか。それなりの高個体値でも博士送りにしていました… 明日からのポケ活が変わりそうです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事
×