質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
yoppy Lv3

カイオーガの運用(技2)

カイオーガの技2は何にしていますか?
タイプ一致だと、ハイドロポンプですが、水タイプだとシャワーズやギャラドスでもいいんじゃないかなぁって思ったりしています。
かみなりだと、カイオーガにも使えますし、氷タイプで強いポケモンがいないので、カイオーガを氷で使うのもベストなのかなぁって思ってます。みなさんは技2は何にしていますか?

これまでの回答一覧 (7)

higatak Lv130

yoppyさん、こんばんは。

ハイドロポンプです。
ジョウイさんが指摘されている通り、通常技がたきのぼり固定なのが痛いです。

みず技のたきのぼりと、でんき技のかみなり、共にばつぐんが取れるポケモンタイプはありません。
故に、たきのぼり/かみなりの組合せはコンボDPSで考えると他のポケモンに負けてしまいます。

たきのぼりと、こおり技のふぶきは、じめんタイプに対し共に、ばつぐんが取れますが、敢えてゲージ技がみず技のハイドロポンプでなく、ふぶきの方が良さそうなのは、じめん×ひこうのランドロス(第五世代)ぐらいでは無いかと思います。
ランドロスなら、みずのダメージ ×1.4に対し、こおり二重弱点の為、×1.96を与えることができます。

ギャラドスやシャワーズでいいのでは?という問いに関しては下記種族値を見比べてみて判断いただければと思います。

ーーーーーー攻撃/防御/HP
カイオーガ=270/251/182
ギャラドス=237/197/190
シャワーズ=205/177/260

退会したユーザー

ハイドロポンプで運用しています。

水統一ならカイオーガでなければ倒せない、唯一無二の存在となりえますが、かみなり、吹雪は技1がたきのぼり固定なのがネックとなり他のポケモンの方が適切なケースの方が多いので。

p.p.p. Lv163

相手、時期により変えています。

正確には伝レイ次第です。ステはやはり一番良いのですが、ハイドロはまだしも滝が通常ジム戦では鈍足すぎます。これは鈍足技1全般にいえるのですが、相手cp2/3以降ハイドロ無で倒せてしまう。=水鉄砲ハイドロ(本当は分割のが良い)よりも時間がかかる。+cp最大前後相手でも水鉄砲ハイドロと比較しても速度に差がほぼない。となるとレイド専門なんですよね。

なので、今は対カイオーガ用に3体とも雷にしています。
終ったらレイド次第で一部は水に変える予定ですが、使う予定は?です。又吹雪は技1が対竜で軽減されるのでいうほど有効ではない事も考慮するべきですね。
カイは技1,グラは技2(地震)にお荷物置いて他キャラとのバランス取っていますよね。それでもグラは技1はサイドンよりは良いのでまだ良い方ですが。ホウオウ(泣)

どーも Lv280

当方はジム戦をやらずレイドばかりなので、正直カイオーガはほとんど使わないのですが、技2はハイドロポンプしてます。

カイオーガレイドに雷カイオーガは使えないことはないですが、電気ポケと比べてあまりに効率が悪く、ダメ狙いには適していません。レックウザレイドでの吹雪カイオーガも同様です。雷や吹雪に変えて使ってみましたが、イマイチなので結局ドロポンに戻しました。

伝説以外ですがネンドールレイドでは圧倒的な力を発揮しましたし、これから登場するレジロックでも活躍すると思うので、やはりドロポンだと思います。

  • どーも Lv.280

    復活グラードンにもドロポンなの忘れてましたw

ポッポ Lv442

こんばんは。
カンストは1匹のみなのでハイドロポンプです。

黄色なのでレイドでは「他色ジムで少数派」になりやすく、ダメボ獲得のためにレイドで使うポケモンはタイプ統一が多いですね。

でも将来ジム置き出来るようになったら、カイオーガはふぶきにして置いてみたいです。

こんばんは。

カイオーガは1匹育てていて、以前は捕まえたのをそのままふぶきで使っていました。カイリューがジムを占領していたような時代ならカイリューキラーとして大活躍していたでしょうが今はそうはいかず、たまにカイリューやボーマンダがジムにいても前後のポケモンと一緒に処理するためにバンギラスやカイリューで戦うことが多く、ふぶきカイオーガをジム戦で使うことはあまりありませんでした。通常のレイドをやっていても、氷技が欲しい場面はほぼなかったです。唯一レックウザのレイドでは使いました。

現在CPがカンストした理想個体のカイリュー、PL31まで育てたグラードンに次いで3位なのに活躍できる場面が限定的すぎ、ハイドロポンプにしてもっと活躍させたいと思いましたが、技マシンを使ってもしかみなりに転んだらそれこそライコウやサンダーの後釜みたいになり、貴重品の技マシンを無駄にはしたくないと思い、技変更を躊躇していました。そんな中カイオーガレイド復刻のニュースが舞い込んできて、今ならもしかみなりに転んでも対策の難しいふぶきカイオーガの対策になると思い、ついに技マシンを使いました。結果めでたくハイドロポンプにでき、これからの活躍に期待、といったところです。

長々書きましたが、プレイスタイルなどにも左右されるとは思いますがカイオーガのふぶきはこれまで欲しい場面があまりなかったです。しかし、現在レイドボスになっていないだけでこおりタイプが2重で弱点になるポケモンは意外にいるため、そういうポケモンがレイドボスになった時にはふぶきカイオーガを重宝することになるでしょう。

こんにちは。

ドロポン一択ですね。

カイオーガレイドで頭数が足りてないのであれば、アリかと思いますが。
ジム戦であれば、他の電気タイプの方が使いやすいですし。

吹雪もフリーザーやラプラスでも事足ります。
吹雪に耐性があるものは、水も耐性を持っていることが多いので。

結果的にタイプ一致高火力で打てるドロポンって感じになりますね。
攻撃力は圧倒的に高いので。
ギャラドスは岩タイプに出しにくいので、差別化は出来るかなあと思います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事
×