ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
手こずるポケで高個体値はいない
というのが経験です。つかまえるのが大変でこりゃ個体値いいかもと最初の頃は期待しましたが、よかったためしがない。高個体値はさりげなく来ます。みなさん手こずって高個体値の経験ありますか。
これまでの回答一覧 (17)
同感です。
ボール10個とか使われた日には、100%か!?との期待もむなしく低個体…というのが、過去の経験です。
やっぱりね。高個体だったわ…ってなことは殆ど記憶にございません。
低個体値がつかまりにくいというのは、自然な事ではありますよ。
同じCPで低個体値ならPLが高いって事なので。
ブーストが出来てからは、この法則もあまり当てはまらなくなってきた感じはありますが。
私も以前そう思っていましたが、今は思っていません。
毎日たくさんポケモンを捕まえているとわかりますが、ほとんどが低個体値4番手評価の多いこと多いこと。だからですよ。母数が違う。
わかります〜!3球以上使ったポケモンで強かったやつが来たイメージはまったくないです。レイドもしかり。
ミュウツーも96%は1球でゲットしましたが、
10球使ったのは78%でした・・。
冷や汗かいた分、強いのが来てほしいんですけどね。
おはようございます(*・ω・)ノ
私もそう感じていますが、10球近く投げさせられても稀に1番手評価の場合もありますし、『マーフィの法則』のような悪いことが印象に残りやすいだけだと思います(^_^;)
また、野生では低個体値の方が割合が高いので(1番手:それ以外)、確率的にも捕獲したポケモンが低個体値である可能性の方が高いですよね。90%以上を求めるなら、さらに低個体値の確率は高くなりますし…
結局は、『どうせ低個体値だろ?』と思いながらも、個体値100%の可能性がある以上は、捕まるまで投げ続けるしかないですよねー(o´∀`)b
-
fuku Lv.66
今までつかまえたポケは40282、そのうち高個体値(90%以上とします)で残っているのは約230。0.57%です。既に博士にリリースしているのも多いし、野良ではなくレイドや卵からのもいますから高個体値が当たる正確な確率ではありませんが、まあオーダー的にはこんなものでしょう。0.57%ということは100つかまえて1もいない、200つかまえて1いる程度です。ポケ活で一日で100~200つかまえて高個体値1もしくは2程度というのが実績です。それと符合しています。 手こずるポケに占める高個体値の割合も同じく0.57%だとすると100回から200回手こずるとそのうちの一回は高個体に当たるかもしれないということになります。 しかし、手こずるポケに占める高個体値の割合は実際は0.57%より大分低いでしょう。手こずるのは大体高CPのポケです。高CPは大体高PLですからつかまえにくい。高CPで高個体値というのはまずありません。ということは手こずるポケに占める高個体値の割合は0.57%より大分低いのではないかと推測します。だとしたら手こずるポケに高個体値を期待すること自体おかしなことになります。でも手こずったとき高個体値でないとなにかものすごく裏切られたような気がします。どうしてでしょうか。 これはやはりこれだけ苦労してゲットしたのだから当然高い報奨をもらえると思い込んでしまうからでしょう。 結論 手こずるポケが高個体値である可能性は極めて低い。手こずる前にスルーして他のポケを追った方がいい。
-
☆★☆★☆★☆ Lv.114
fukuさん、コメありがとうございます♪ 高CPでも高個体値はいますよー(^^)/ まだ捕獲数3万に満たない若輩者ですが、何度かPL34~5の個体値90以上を捕獲しています。バトルで使える種類かは別ですが。 もちろん確率の偏りにより出る人と出ない人は居ると思いますが… なので、やはり人間の誤認知なのかな~と思う次第です。 そもそも、手こずるポケモンに100~200出会うまでに数日を要すると思いますので(捕獲BANまで捕獲するガチ勢を除く)、やはり悪い記憶が印象に残りやすいんじゃないかなと考えています(^_^;)
個体値低い=CPの割にPLが低いだから捕獲率がCPの割に低くそう感じるのも無理はないと思います。
自分は特に関連性は感じませんが。
それはないでしょう。ポケモンごとに卵に入りにくさ、脱走率は決められていて、それにポケモンレベル補正値をかけたものが捕まりにくさになり、CPには依存しません。
これは厳密に言うと、同じポケモンで同じCPなら、個体値が良いほど、僅かですが捕まりやすくなります。これは、低個体値の方が同じCPだとポケモンレベルが高いからです。前提条件を含めて、しっかり意味を読み取ってください。
このような思い込みは、認知心理学でも「思い込み」として、研究対象になってきましたから、興味があれば勉強してね。よく例に挙げられるのに、「満月の日に出産が多い」と思い込んでしまったり。統計を取れば、そうでないのですがね。
自閉症の典型的な症状です。
多分、高個体値の率は決まっていて、高個体値のポケモンはその種族のポケモンをたくさん捕まえると高個体値を手に入れることが必然的に多くなる。たくさん捕まえるためには、卵に入りやすく、脱走率が低く、かつたくさんいるポケモンである。ということ。捕まえやすいですから、当然高個体値の数も多い。(笑)
例えばココドラなんて捕まえやすいですから高個体値のものたくさん持ってるのでは?
また、
レイドボスはどうですか?高CPだと「真剣に投げるから、捕まえられる人」、逆に「緊張して、高個体値に逃げられる人」の二つに分けられますね。現実には、同じですけど
人という動物、面白いですね。
-
OSUKA Lv.98
誤解のないように、例えば同じポケモンで個体値の高い方がPL29で、個体値の低い方が、PL29.5でCPが同じとすると、その捕まりにくさの比は、0.7193991/0.7255756=0.98で、わずか2%です。とても体感できる差ではありません。
fuku 様、こんばんわ。
概ねおっしゃるとおりです。
別パターンで手こずって逃げられて
ストレス倍増というのもあります。
低個体値が手こずることが多いというのは同意しますが、それ以外はまちまちといった感想です。
全く同感です。
あまりに捕まらないやつは最近は敢えて取らないようにしています。
また、高cpにも高個体値は少ないように感じています。
野生で捕獲した手持ちの98%とかの連中は、ほとんどcpが二けただったりします。
fukuさん、こんにちは。
なんとなく、そう思ったという、主観なのですが、
・野生湧きは、てこずるほど、低個体
・レイドのゲッチャレでは、高個体はてこずる
という印象です。
fukuさん こんばんは!
基本同感です。
が、たった一度ですが、手こずるゼニガメに「メタモンかな?」と思いつつ立ち止まって取ったのが100%でした。
それ以外は全て飴ちゃんですね。
fukuさん,こんばんは。
はい。仰るとおりと思います。
レイドでも,手こずるのは,低個体値ばかり。
高個体値ほど,あっさり潔く捕まってくれる気がします。
こんばんは。
同感です。散々ボールを使わせて、結局4番手評価ということはとても多い気がします。
ポケモンの捕獲率は、PL上昇に伴って低減するはずですので、CPの割になかなかボールに収まってくれないのは低個体値ということになり、なおさら印象が強くなるということだと思います。
でも低個体値だと思いながらも、なかなか収まって貰えないと、こちらも意地になって投げ続けることが多いです。。。
-
fuku Lv.66
「ポケモンの捕獲率は、PL上昇に伴って低減する」、なるほど。二三球投げて捕まらないときは一回逃げて、リセットしてからやると簡単に捕まることが多いです。これレイドでもよくやります。
-
ねいてぃお Lv.54
コメントありがとうございます。一旦リリースが有効との説は聞いたことはありますが、出現時間オーバーのリスクやレイドでは過去にフリーズなどで捕獲まで行けなかったことが頭をよぎり、なかなかタップする勇気が持てません(-_-;)。あと、ボールのグレードを落とす(ハイパー→スーパーなど)のも有効との説もありますね。これは時々試しますが、何故か当てはまるような気がします。。。
同意!
こんにちは。 質問と少し違うかもしれません。
基本は同感に思っていますが私の場合は、サークル真っ赤赤なのに赤玉投げて一発で入るポケモンは高個体が多く感じています。なので手こずってCPが低ければ即飴になります。期待を込めて まずは赤玉を投げています。
それはないでしょう。ポケモンごとに卵に入りにくさ、脱走率は決められていて、それにポケモンレベル補正値をかけたものが捕まりにくさになり、CPには依存しません。
これは厳密に言うと、同じポケモンで同じCPなら、個体値が良いほど、僅かですが捕まりやすくなります。これは、低個体値の方が同じCPだとポケモンレベルが高いからです。
解決済みになってしまってるのでこちらに書きますが・・・ ポケGOあるあるの一つですよね~(笑 で、ウンザリする程(10球位?)出てくるプリンに金ズリ+ハイパーでゲットしたら・・・100%だった事があります~。 以来、タップしたポケモンは絶対に取る事にしています。 (写真載せたい~(笑))