ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
コミュデイにおける飴XLのドロップの閾値と確率
コリンクコミュデイの大きなボーナスにおいてXL入手の確率が通常の4倍でしたね。伝説・幻・GBLを目的として大量のポケモンを博士送りしたプレーヤーは多かったと存じます。さて、結果についてお尋ねします。
1)100%あるいはそれに近い確率でXLをゲットできた閾値はどれくらいでしたか?砂の値あるいはPLを知りたいです。
2)その閾値未満でXLのドロップ率は何割位でしたか?
3)特に砂1000以下でのXLドロップ率は何割位でしたか?
4)まとめて送ることと1匹ずつ送ることでドロップ率の違いはあると思いますか?
理論値やシミュレーション、ネット情報ではなく経験を基に回答をお待ちしております。
これまでの回答一覧 (5)
こんにちは。
1、伝説補正がなければ、ミュウツーPL20以上を送った数の分XLだったので、この辺かなと。
2、PL20未満含むヒトモシ100弱送って72個とかでしたので、PL20割ると一気に出にくくなったイメージです。
3、元々落とすイメージがないのでコミュデイ中も避けてました。
2、のヒトモシで貰えなかったのはその辺だと思ってて、元から10回送って1個貰えるかどうか位のイメージ、4倍しても無しの方が多いかなと。
4、無いと思います。
以上、曖昧な経験談でした。
自分の行った範囲はブログにも書きましたが、3)は検証していません。
1) PL20のポケモン(ダークライ、リオル、ピンプク)は100%のドロップ率でした。
2) 50%~90%の範囲でした(70%以上は理由あり)。
4) 違いは無いと思います。
https://lavista.hatenablog.com/entry/2021/11/22/132322
-
ヘズマリュウ Lv.127
Lavistaさん,回答ありがとうございます.プログも拝見しました.今回の経験と皆さんの回答に差が生じなかったことが一番の収穫でした.今回のボーナスもコミュデイに採用されるといいですね.
-
Lavista Lv.467
コメントありがとうございます。このボーナスは何気に嬉しいですよね。コミュニティ・デイに限らず取り入れていただけると嬉しいです。昨日のレイドアワーで捕獲した三鳥は博士に送らずキープしてます。
レアコイルやヤミカラスなど、直前のイベントで大量捕獲が可能なポケモンは、まとめて送りましたが、XL獲得は半分以下でした。
まとめて送るのが良くなかったのかとも思い、個別に送ってみましたが、ある程度のPL(20くらい❓)以上はほぼ確実にゲットできる一方、低すぎるPLの場合は、ほぼXL飴は獲得できないという感じでした。
PL関係なくストックしてましたが、あまりにも低すぎるPLのポケモンは、ストッキングしなければよかったと思いました。
正確な数ではありませんが、
テラキオン50、コバルオン30、ボーマンダ20、ズガイドス20、カイオーガ3、グラードン3
計120余を博士送りして、XL入手は100%でした。
ズガイドスはタスク産なのでPL15、他はレイド産なのでPL20か25で、全て星2評価以上の個体となります。
その他は1体も博士送りしていませんので、低個体の入手確率はわかりません。コリンクもリサーチクリアに必要な最低数しか捕獲せず、博士送りの際にいちいちXL入手の有無を確認しませんでしたので、全くわかりません。
ある程度まとめたり1体ずつ送ったりしましたが、100%でしたので、差があるとは感じませんでした。
個人的には、野良捕獲の個体を次の3倍ボーナス実施日までストックすることはほぼあり得ないので、基本100%との認識です。
-
ヘズマリュウ Lv.127
どーもさん,回答ありがとうございます.即送りで有名などーもさん(失礼)から回答あるとは想像できませんでした.確かにレイド産は100%ゲットできたのが嬉しかったですね.それもブースト有無に差がなかったですし.
正直いちいち確認はしてなかったですが、一度だけPL20以上のみまとめて送ったところ、ほぼ100%落ちたと思います。
タスク産は体感50%位だったと思います。
まとめて送った際のドロップ率は、単に表示の不具合で影響は無いはずですよ。
orrfさん,回答ありがとうございます.そうなんですよ,砂が2,200になると急に出がわるくなりました.1,900では約5割くらいでした.2,200では6割でしたから,がくっと下がったイメージでした.