質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
L.P Lv1

カブトプス&オムスターについて

上記の2体の図鑑を埋めた方いらっしゃいますか?

アメで進化させたor野生で捕まえたかを教えて下さい。アメで進化された方は進化元の巣へ訪れたのでしょうか?野生では海辺や水辺でエンカウントしたのでしょうか?そういったことも答えていただけると幸いです。あとジム戦では使えそうですか?今TL25で図鑑登録も130種なんですけどこいつら2体はなかなか埋められそうにないんですよね・・・

これまでの回答一覧 (11)

LUNAFY Lv12

カブトの巣とオムナイトの巣に各1日ずっと張り付いて進化までさせました。
わざわざ東京まで片道5000円掛けて行かなきゃいけないのが毎回嫌になります。

海無し県だとシェルダー、パルシェン、ラプラスが鬼門です。
139まで集めて140種類目がシェルダー、141種類目がパルシェンでした。
後はサワムラー孵化待ちです。

  • L.P Lv.1

    ご回答ありがとうございました。地域によってモノが出やすい・出にくいこのゲームの特色は面白いけど厄介ですねww

カブトプスは「フローラルガーデンよさみ」が以前カブトの巣だったので普通に1日で集めて進化させました。
ちなみに今はディグダの巣に変わってちょうど一昨日進化させました。
カブトなら現在「岡崎公園」で巣になってたのを確認しましたよ。
オムスターは三河安城から少し離れたところで野生のオムスター見つけましたので捕まえました。

  • L.P Lv.1

    ご回答ありがとうございました。岡崎公園、県内だから今度行ってみるか。前まで市内の栄にはオムナイト湧きスポットがあったんですよー。もっと捕まえとけばよかった。

オムスターはオムナイトが割と出る所でオムナイトを狩っていたらアメが集まるより先に野生で2体出ました。
カブトも同じ場所で集めて進化させました。
その後、野生でも1体捕まえました。
どちらも海沿いの人工島です。
現在、141種で残るはプテラだけですが、8割方はその人工島で捕まえたものです。
幸い、その人工島が地元なのでラッキーでしたが…
特に何かの巣では無く、お台場や天保山の様に全種類のポケモンが出る場所なので。
今まで全く無課金ですので、たまごの回転率が悪く、孵化でまともなのが産まれた事は無く、図鑑はオール野生ですので、たまごからのカブトやオムナイトの確率は分かりません。
カブト、オムナイトなどは出ない場所では、殆ど出ないと聞きますので、巣に出向くか、出る場所に通って集めるか…しか無いんじゃ無いでしょうか。
どちらもそれなりのレベルで捕まえましたが、ジムでは全く使っていません。

  • L.P Lv.1

    ご回答ありがとうございました。やはり地道に狩っていくしかないですね。

京都市内TL26です。
カブトは先日まで近くが巣になっていたのでこの機を逃してなるかと頑張りました。
オムナイトは所持あめが14個。
両方とも水辺でまれに遭遇する程度ですので見つけたらCP低くても全力で挑みます。進化体の野生は見たことないです。
ただレア度のわりに強いかどうかといわれると微妙かと。コレクションポケモンの類だとわたしは思います。
(カビゴン、カイリュー、ラプラスあたりが強すぎるのが原因ですけどね)

  • L.P Lv.1

    ご回答ありがとうございました。早く近場に巣ができないかなー

Lv121

オムスターは進化で、カブトプスは野生で捕まえました。

どちらも進化狙いで、コツコツ飴を貯めてましたが、カブトプスは進化する前に出てきてくれました。

基本、近所の公園の池の周りを歩いて探しました。やはり水辺の近くでは水ポケモンが出やすく、水ポケモンが出やすい場所にはレアもよく出るような気がします。

  • L.P Lv.1

    ご回答ありがとうございました。いつも参考にさせて頂いてます。水辺はポケソースに恵まれてるみたいですね。

野生でしたら、オムスターは不忍池貸しボート付近で、カブトプスは自宅近くのレアポケソース(地下に川が流れています。)から出ました。
両ポケモンとも高個体値を進化でもゲットしています。
オムナイトやカブトは川や海の近くに出やすいようです。

  • L.P Lv.1

    ご回答ありがとうございました。今度一日中近所の川で探すか。

どちらも10キロ卵で進化させました(´・Д・)」
それまでは野生で見た事なくてww
でも最近は比較的出るようになったのも有って、
カブトをよく見るようになりましたがオムナイトとかは滅多に見ないですねww

  • L.P Lv.1

    ご回答ありがとうございました。たしかに体感で出現率はカブト>オムナイトって感じですね。

退会したユーザー

カブトプスはカブトより先に野生で、その後10km卵連発で2体目進化の現在3体目まで残りアメ3個で足踏み中。オムスターも卵孵化連発で割と早めに埋まりました。

うちは川沿いなのでそこで野生もちょこちょこ出ますが、それでも決して頻繁にというものでもないので、この2体については運も良かったと思ってます。

  • L.P Lv.1

    ご回答ありがとうございました。最近10キロタマゴすら全然出ないんですよ。うらやましいです。

海遊館で毎日出現します。

  • L.P Lv.1

    ご回答ありがとうございました。海遊館って大阪ですよね?行くのに大変だ。行っても水族館に夢中になりそうww

paga Lv14

それぞれ巣にて、アメを集めて進化させ入手しました。

巣以外だと、オムナイトはこれまで国道沿いで4回、カブトは川沿いで3回ほど見つけて捕まえたこともあります。
あとは卵でオムナイトは3回、カブトは2回入手しました。

ジム戦・・・それほど強くないので厳しいかなぁと。

  • L.P Lv.1

    ご回答ありがとうございました。カブトプスのわざ1はゲージ効率がよくわざ2のSエッジは全わざのなかでもDPSに優れているから強そうだけどもともとのCPが・・・ですからね。

ポケモン捕獲数15000匹がお答えします。
カブトは巣でなくとも稀に出ます。よって10000匹前後捕まえたころに図鑑も埋まるでしょう。
湖、池、庭園等によくいますよ。

  • L.P Lv.1

    ご回答ありがとうございました。捕獲数15000匹はすごいですね。私は2500ちょいだからまだまだ道のりは厳しそうです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事
×