ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
ポッポさん、こんばんは(・∀・)
自分の場合、バンギラスでカイリキーとシャワーズがいつものメンバーで選ばれるんですが、たまに格闘ニョロポンが自動で選出されることもあって、そのときはだいもんじだと見当つけていました。
だいもんじでも使えるニョロポンが気に入って、複数育成した結果、普段からニョロポンが選出されることになって、だいもんじかどうか見当つけるのが難しくなりました〜(^^;;
なので、育成するのも良し悪しだなという結論に至っていますが、ニョロポン育成して後悔はしていません!
てるぽん、かみぽんのギャラドスもいて、そこそこ育成してるんですが、バンギ戦では自動選出されないです。
いずれにしろ、バンギラスのだいもんじは見抜きやすいのではないかと思います。
ルギアのハイドロポンプ、ミュウツーのきあいだま、ホウオウのソーラービーム{仮}など…通常の対策ポケモンでは苦戦を強いられるレイドボスがいます。
レイドではボスに合わせてポケモンが自動選択されますが、選ばれたポケモンによってゲージ技を見抜くことは可能でしょうか?
例えば、「○○タイプが自動選択されているからこいつの技は✖✖だ」みたいな見抜き方です。
選ばれたポケモンが使えるかどうかは別ですが、△△を育成してると判別しやすいなどもあればお願いします。
スクショは参考画像ですが、これを見てレイドボスを当てられる人はすごいですね。「9月・出勤途中・一人・サンダース」
横から失礼します。最近ようやく大文字バンギの見分け方がわかったので、対策に100パーセントのニョロボンを育成始めたんですが、強化すると普段から選ばれるんですか(⌒-⌒; ) でも強化頑張ってみます。
今朝雨ですが、早々にバンギ戦やりました。いつも選ばれるカイリキーが全く選ばれず。逆にニョロボンが4匹も(全て岩砕/爆裂パ)、かみぽんギャラドス、ハイドロのオーダイル、だったので「久しぶりに大文字だな、避けられるかな うししw」と分かりました。 ニョロボンは沢山持ってるので普段のバンギ戦でも必ず選ばれますが、エッジ・噛砕くの時には、大体2匹の事が多く、今朝の様に4匹もズラリと選ばれるのは珍しかったです。 ニョロボンは他に、泡/ハイドロや、泡/爆裂パ等も持ってますが、大文字でしたが 選ばれなかったです。
ロコンさん、運藤不足解消さん、Hokutoさん、こんばんは。これはものすごく興味深い情報です。強化の度合いや持ち技の違いで自動選択の結果が変わるんですね。バトル開始前に技がわかると対策がとれるのはもちろんですが、優越感が味わえるのもいいですね。「お見通しだよーん」みたいな感じで。それにしてもニョロボンかぁ…(;´Д`)全然育ててないですよ。
ポッポさん、再びこんばんはです(・∀・) ニョロポン、オススメです!簡単に育成できるというだけでなく、カイリキーより硬直が短い気がして、使いやすいと思います。CP低いハピナスだったら、ニョロポン使ったりしています。格闘持ちの水ポケなんて、バンギラスにうってつけですし、よろしければ、ぜひ〜(・∀・)
ロコンさん、レベル1ボスで技によってサンダースが選ばれることがあるんですが、何だったか思い出せません。アリゲイツは確かに冷凍パンチとかみ砕くだとバンギが一番手に選ばれますね~
ロコンさん、バンギにニョロボンは考えたことなかったです。よく考えたらバンギ対策にいいですね。同じポケモンを何体も強化するのはあまり好きじゃないので、今度はニョロボン育成してみます。どーもさん、結構細かいところ見てるじゃないですか…( ̄▽ ̄;)やりこんでるぅ。
ポッポさん、レべ1もよくやるので、、アリゲイツとベイリーフはケージによってオートが変わるので面白いです。ベイリーフは草技ならハッサム、原子の力ならカイリューがそれぞれ一番手です。
私は格闘系はかなり手薄でバンギラス相手にニョロボンやシャワーズが選ばれることは珍しくないのですが、オムスターやキングドラが多めに選ばれて「これはもしかして・・・」と思ったら予想通り大文字持ちでPL20のカイリキーは一発KOだった記憶があります。 手持ちにもよりますが、弱点を突き返してくるような技持ちの場合は慣れれば割りと見抜けるかもしれませんね。