ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
ちょうど一年前に鹿児島県のトカラ列島に行った時に捕獲したズバット、ゴースは獲得地が『日本』です
ご存知の方がいたら教えて下さい。
普段は都内近郊でプレーしていますが、先週旅行で北陸地方を廻りました。
旅先の思い出にそこでgetしたポケモンを記念に残しているのですが、能登半島で捕まえたポケモンに取得地「日本」のみの個体が数体います。
いま思うと広島遠征した際にも、気にせず博士に送ってしまいましたが日本だけしか表記されていなかった個体がいたような気もします。
表示が日本の個体ですが、暫くすると正しく表記されるのか、取得時のままなのか…
又、レイドは時間が合わず参戦出来なかったのですが、ジムは普段とのギャップを感じました。
人が集まりそうな駅近くの公園や有名な観光地でも長時間防衛してくれるポケモンがいて、嬉しかったです。
1日超えたのも初めてでしたし、最長3日超のポケモンもいました。
海外でゲットした場合、捕獲時は現地の住所の日本語表記で表示されるのに、日本に帰国したら英語に変わっていました。理由は不明。日本で取ったのも、後で住所表記になってたり、日本になってたりする事あります。日本に関しては、自衛隊の基地周辺でとったやつの表記が日本になることが多いので、軍事関係の都合かと思ってましたがどうなのでしょうね(*´ω`*)
ネバさん 1年経っても変わらないんですね。やはり取得した際のデータが反映するんでしょうね。ありがとうございます。
よこじさん 自衛隊の基地ですか… そう言えば首相官邸や防衛庁あたりの敷地はポケモン出ない気がします。情報ありがとうございました。