質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

どーもさん、こんばんは~(・∀・)

ここのQ&Aに回答する方々は比較的ガチの方が多いと思うので、ほしのすな集めのため捕獲にも力を入れている方が大半でしょう。
でもライト層からしたら、捕獲は面倒というか。
強化しないのであれば、ほしのすなも必要ありませんし、捕獲の必要もありません。

捕獲って歩きスマホになりがちだし、ボールを1回投げて獲れないこともあって、結構いらいらします。
いらいらを乗りこえて、捕獲に力を入れて、ほしのすなを集めて、ポケモン強化して、戦わせるなんて、やはりそれなりのガチの方でないとやりこまないように思います。

捕獲しないヒトは、レイドでゲットしてコレクションすることで十分楽しんでいるんじゃないでしょうか。

ジム戦してると、よく見かけるトレーナーが強化していないポケモンをよく置いています。
レイドでとれるCP以下のバンギラスを置いているトレーナーもいて、何を置いても一緒とはいえ、どうして強化したものを置かないのか不思議に思っていたのですが、どーもさんのQ読んで、捕獲しない、強化しないからなのかもと思い至りました。

攻略サイト読んでやりこむヒトばかりではないですし、ライト層からしたら、ガチ勢のガチぶりは引くでしょう。
もともとのポケモンのゲームを知らないヒトだったら、強化することの意味そのものも知らないヒトもいるかもしれません。
レイドだけでも十分楽しんでいらっしゃるなら、そういう楽しみ方もあるということなんだろうなぁと思います。

Q:ポケモンの捕獲はレイドでするもの、、、になったんでしょうか?

かねてから、レイド参戦の人たちが、レイドの前後にあまり捕獲していないことが気になっていたので質問します。

今日は連休初日で天気もよく、大勢の人が遠征で来られてレイドを回っていました。20分後に300メートルほど離れたジムでもエンテイがあり、100人は軽く超えてると思われる人たちがぞろぞろと移動しました。

川沿いの遊歩道で、コイキングやヤドンなど珍しくもないポケモンが何体か湧いていたので、時間もあることだし、私は止まって捕獲していたのですが、横を通り過ぎる人たちは誰も捕獲しません。歩きながらという人も見かけませんでした。

レイドジムを移動する人たちが捕獲しないという場面には、その後も2度ほど遭遇しました。一方で、レイドは盛況で、久々にカビゴンとサイドンのレイドが出来ましたし、ソロと思ったカイリキーやシャワーズも人が入っていました。

伝説からの新規や復帰トレーナーが多い思いますが、捕獲は野良ではなくレイドのゲッチャレでするものになったんでしょうか?それとも遠征だからで、普段地元では捕獲してるんでしょうか?みなさんどう思われますか?

  • どーも Lv.280

    ロコンさん、回答ありがとうございます。ロコンさんは確か地方都市の方だったと記憶していますが、現在の大阪中心部の休日のレイド状況を大変くみ取っていただいたと感心いたしました。捕獲に関心を持っていない人が比較的多いと思います。質問で書いた2カ所目のレイドジムでは、遊歩道の突き当りの広場に、恐らく200人近くがベンチや階段に座って開始を待っていました。本当にレイドが始まるのをワクワクしながら待っている、という人がいるんです。ジムまわりのポケモンの捕獲もせず、もちろんジムを自色に変えることもせず、です。試しにバトルに入ってみましたが、200人いるのにバトル参加はわずか4人でした。レイド自体がイベントなのだと感じました。ただ、強化に必要な砂は、一部の人は孵化で手に入れていると推測していますが、それは少数派かもしれません。これは休日の話で平日はまたちょっと違うのですが、昼間は比較的捕獲に関心のない人が目立つように思います。

  • ロコン Lv.72

    どーもさん、おはようございます(・∀・)地方在住ですが、大阪と似た部分があるように思います。以前のわたしもそうなんですが、攻略サイト見ていないヒトって結構いると思うんですよ。わたしも攻略サイト見るようになって、目からウロコというか、ゲームへの理解が変わりました。ポケGOの楽しみ方って多様な分、もともとのポケモンのゲームや、GOのゲームの構造を理解しているヒトばかりではないように思います。また知り合いにもいるんですが、ジムバトルやらないから、個体値にも興味ない、調べないというヒト。だから捕獲もそこそこだし、レベル上げもそこそこ。でも、結構楽しんでいる。そういうヒトたちはほぼ無課金。課金してまでやりこむものではないと思ってる。むしろそういうヒトの方が多いんじゃないでしょうか。そういうヒトは、特に捕獲のためにわざわざ歩いたりはしないと思います。レイド始まる前のジムバトルは、わたしも入らないですね。TLからすれば、わたしもガチに入るんでしょうけれど、あれは本当にガチ勢のヒトがやる印象です(^^;; バトルそのものも「ポケモンがかわいそう」というヒトや、戦わせることに消極的なヒトもいると思います。捕獲しないヒトからすれば、捕獲に必死で、ほしのすな集めて強化強化といってるヒトは、ゲームに必死なヒトということで、引くんだろうなぁ改めて思います…(^^;;

  • どーも Lv.280

    ロコンさん、重ねてありがとうこざいます。いろいろな人な楽しみ方の人がいると思いますが、特に休日は、おっしゃるような捕獲しない人が多いように感じます。てか、私もジムバトルはあまり好きではなくて、配置したハピに遠隔きのみしようとしたらCP見ると戦っているようで、自分からは楽しそうに見えるのに裏ではボコボコ殴られてると思うと可哀そうで、もういいから早く帰ってきなよ~と思ったりします(^_^;)

  • momo Lv.68

    私がポケ活をしていて感じることは 何故か通ぶるというか、透かしている人が多いということ 「自分それいっぱい持っているから取らなくていい」 とか、「強化しても仕方がないw」などの声をよく耳にしますし。ライトプレーヤーはよくわかっていない分だけ、逆にちゃんと撮ったり、プラス使ったりしていると思います。 まだやってんのwwwと同じで 飽きてしまったり、にわかっぽい人がと思っています。 正直私も含め、ガチ勢なんて少ないですよw 一般からしてみればレイドやってるだけで、必死だろうし。 たとえば錦糸町朝から晩まで組のうちの、一握りぐらいですよガチなんて。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事