質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

tokyo Lv39

私の友人(50歳のオバチャン)は、今年の夏からポケGO始めましたよ。こないだやっとヒトカゲちゃん獲ったの、とうれしそうでした。
もちろんバトルなんかやる気もないですし、単なるボケ防止というかお散歩ツールです。攻略とか論外です。
個人的にはナイアンが理想とする「正しい」遊び方は、①きっちり歩いて②雑魚もとりまくって③ポケモンの特性を理解して④育成して⑤技磨いて⑥バトルして⑦レイドには大勢で仲良く和気藹々と参加して⑧課金して・・・だと思いますが、実際は人それぞれですよね。自分がやってるのは①②と⑥⑦少々です。
その比重が人によって違う、ということではないでしょうか。

Q:ポケモンの捕獲はレイドでするもの、、、になったんでしょうか?

かねてから、レイド参戦の人たちが、レイドの前後にあまり捕獲していないことが気になっていたので質問します。

今日は連休初日で天気もよく、大勢の人が遠征で来られてレイドを回っていました。20分後に300メートルほど離れたジムでもエンテイがあり、100人は軽く超えてると思われる人たちがぞろぞろと移動しました。

川沿いの遊歩道で、コイキングやヤドンなど珍しくもないポケモンが何体か湧いていたので、時間もあることだし、私は止まって捕獲していたのですが、横を通り過ぎる人たちは誰も捕獲しません。歩きながらという人も見かけませんでした。

レイドジムを移動する人たちが捕獲しないという場面には、その後も2度ほど遭遇しました。一方で、レイドは盛況で、久々にカビゴンとサイドンのレイドが出来ましたし、ソロと思ったカイリキーやシャワーズも人が入っていました。

伝説からの新規や復帰トレーナーが多い思いますが、捕獲は野良ではなくレイドのゲッチャレでするものになったんでしょうか?それとも遠征だからで、普段地元では捕獲してるんでしょうか?みなさんどう思われますか?

  • どーも Lv.280

    tokyoさん、回答ありがとうございます。確かにお散歩ポケ活の方もおられますね。①から➆までわかりやくす整理していただいた通りで、本当に人それぞれが楽しめるところに重きを置いているんだなあと思います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事