ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こんにちは~(・∀・)
野生でゲットして進化させたラフレシアが高CPだっので、草ポケはずっとラフレシアを愛用してきました。
ナッシーも使ってきましたが、草ポケはこのラフレシアとナッシーで事足りていたため、フシギバナをろくに使ってきませんでした~(´Д`)
というのも、地元ではあんまり御三家ポケモンが出現せす、フシギバナよりラフレシアが作りやすかったのです。
ラフレシア愛用の立場からすると、やはり可愛さだと思います!
ジム戦ではシャワーズ相手に十分戦ってくれますし、レイドでもスイクン戦でも使ってました。
フシギバナも最近使い始めたんですが、あのお尻の大きさはビックリです。
あんなに大きいと使い勝手良いとは言えないような…?(´Д`)
単にCPだけではなく、手に入りやすさや可愛さなどもランキングに反映されてるんでしょうか?
それでいくとウツボットは可愛くないので、やっぱりよくわからないランキングかもしれないです~(・∀・)
あんまり回答になってなくてスミマセン。
フシギバナはラフレシアより作りにくかったこと、ラフレシアはやっぱり可愛いということが言いたかったのでした~(^ー^;
みなさん、こんにちわ。
このサイトの「くさタイプのランキング」です。
1位ナッシーCP2896
2位がラフレシアCP2351、ウツボットCP2252
4位がフシギバナCP2550、メガニウムCP2211、キレイハナCP2093
2位のラフレシア、4位のフシギバナの順位に違和感を感じます。
対策ポケモンとして名前が挙がるのは、ナッシーの次はフシギバナが大半です。 最大CPからしてもフシギバナが2位です。
タイプも使いどころも同じラフレシアは、シミュレーションを含め、常にフシギバナの後塵を拝する状況です。
Q1.ラフレシアが2位に推される理由は何ですか?
つづいて「はなふぶきは、使後硬直が一瞬なので、ソーラービームと違って避けやすい」と評判がイイです。
しかし、フシギバナほど撃たれ強く無いラフレシアだと、はなふぶきでは攻撃力が足りなくて、シミュレーションの結果でもソーラービームより明確に劣ります。
Q2.ラフレシアをジム戦で活躍させるには、はなふぶきよりもソーラービームが最適?(レイドの登板は考えません)
気軽に投稿をお願いします。
ロコンさん、こんにちわ。 一年近く前にナッシーでは無く、フシギバナが1位の時期があったと記憶にあります(このサイトだったかは定かではありません!) その為に頑張って全然近所に現れないフシギダネを捕まえたいと思っていたところ、大阪城がフシギダネの巣になり、捕獲に奔走しました。 本島に捕まえるのが大変で、何度もボールがゼロ個になりました。 頑張って飴を125個集めて進化させても中々ソーラービームに成らなくて(岡部倫太郎ばりに)何度もやり直しました。 その甲斐あってソーラービームフシギバナはゲット出来ました。 しかし、再びナッシーが1位なってから「くさタイプのランキング」を気にする事は無くなりました。 最近ボックスの整理をしている最中に高個体のナゾノクサを発見。 しかし「クサイハナは可愛いけど、ラフレシアは見た目パッとしないからな~」とラフレシアをサイトで調べてみると「あれ?カワイイじゃん」となり、今に至ります。 頭の花が目立ち過ぎで、地味な紺色のカラダ?のせいで顔の可愛さに気付きませんでした。 で、強化する説得力を探してる最中に今回の疑問にぶち当たったのです! この投稿を読んだ人は、僕がフシギバナをヒイキにしてると思ってるかもですね?! 僕もラフレシアがカワイイと思ってます(・∇・)