質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

ポケモンGOの天気はAccuWeatherというサイトをもとに設定されています。
そのAccuWeatherは「Accu」の示す通り、とにかく正確さを追求していて細かい予報が出されています。
例えば写真の天気は、曇り時々晴れベースに、にわか雪と追記がされています。
このように「にわか雨」や「所により雪」のような状況だと、マップで雨や雪が降りながら、ブーストに関わる天気は曇りになったりするのかな、と予想しています。
検証はしていないので、あくまで仮説ですけどね。

Q:ブーストアイコンは曇り、画面は雪、なぜ違うのでしょう?

ブーストされる天候は1時間ごと、毎時0分にに更新されます。実際の天気と違うのにはもう慣れましたが、マップ画面および捕獲画面の天気と違うのはなぜだろうと思ってしまいます。

アイコンは曇りで、ブーストされているのも曇りの対象ポケモンなんですが、画面上は雪が降っていたり雨が降っていたり、、なぜなんでしょうか?

  • どーも Lv.280

    メタモンさん、回答ありがとうございます。AccuWeatherというウェザーサイトから情報を引っ張っている、という記事はこのサイトで読んだのですが、当該サイトは初めて見ました。なるほど、このサイトの情報に合わせて、かなり細かい天気の移り変わりがマップ画面には反映されていると言えそうですね。考えてみると、ブーストの天気があまり細かく変わると、対象の発生ポケモンがころころ変わることになり現実的ではないでしょうし、、、

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事