ポケモンGOのプレイヤーゆふいんさんによる、ポケモンGO対戦の2024年6月1週の環境考察を記事にしています。対戦の環境などゆふいんさん独自の考察が知りたい方は参考にしてください。
ゆふいんさんの環境考察&パーティまとめはこちら主に使用したパーティ
スーパーリーグのパーティと技
(※)は現在覚えることができない技(レガシー技)です。
▶レガシー技についてはこちら
初手にシャドウヤミラミを採用
初手はシャドウヤミラミ。弱点の少なさが特徴のポケモン。パワージェムを採用することでひこうタイプの弱点を突ける点も良い。相手の2匹目のポケモンを先に見れるよう対面を取るのがポイント。
ヤミラミの詳細はこちら3匹目にはレジスチル
(※)レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
2匹目はレジスチル。ヤミラミが苦手とするフェアリータイプに強いポケモン。ゲージ技の技範囲が広い点が優秀で、特にでんじほうは相手のこうげきを下げる可能性があるため非常に強力。
レジスチルの詳細はこちら3匹目にはマリルリ
3匹目はマリルリ。パーティの交代先を担うポケモン。耐久の高さとゲージ技の範囲が広い点が優秀。レジスチルが苦手とするじめんタイプやかくとうタイプに強いため控えのポケモンの相性補完が良い点もポイント。
マリルリの詳細はこちら先週の環境を振り返って
スーパーリーグの環境について
デンジムシが活躍
デンヂムシが活躍。でんきタイプとむしタイプどちらの役割もこなせるポケモン。ゲージチャージが速いため、ゲージ技を多く打てるのが特徴。スパークの技調整を受けて今後のでんきタイプ筆頭となるポケモン。
デンヂムシの詳細はこちらグライガーも活躍
グライガーも活躍。ひこうタイプとじめんタイプどちらの役割もこなせる万能さが特徴で初手や交代先などさまざまな場面で採用しやすいポケモン。
グライガーの詳細はこちら今週の環境予想
スーパーリーグの環境について
バクフーンとズルズキンがかみなりパンチを習得
バクフーンとズルズキンがかみなりパンチを習得。バクフーンはみずタイプ、ズルズキンはひこうタイプとそれぞれ苦手なタイプのポケモンの弱点を突けるようになった。
かみなりパンチの詳細はこちらランターンについて
通常技のスパークの威力が下がったランターンの採用率が下がると予想。ランターンに不利となるポケモンは活躍しやすくなるため、その中でもエアームド、マンタイン、マリルリ、オーダイルに注目している。
ランターンの詳細はこちらその他のポケモンGO攻略記事
最新情報
おすすめツール
データベース
開催中のイベント
イベント | 終了まで |
---|---|
GBL重なる運命(スーパー&ジャングルカップリトル) | |
ディアルガレイド | |
2月のふかアクセス | |
シャドウレジロックレイド(※土日のみ) | |
重なる運命シーズン |
開催予定のイベント
イベント | 開催まで |
---|---|
ミニマイティイベント | |
ラブトロス(けしん)レイド | |
カブルモとチョボマキのコミュニティデイ | |
共に生きる仲間たちイベント | |
ときはなたれしフーパのレイドデイ | |
イベルタルレイド | |
ゼルネアスレイド | |
風に乗せて届ける思いイベント(詳細未判明) | |
GOツアーイッシュロサンゼルス | |
GOツアーイッシュ新北市 | |
イッシュへの道イベント | |
GOツアーイッシュグローバル |
ログインするともっとみられますコメントできます