通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

こんにちは。

理論上FFF~AAAまで全216通りのうち、個体値90%以上は35通りなので、運営側の調整がなく完全ランダムなら遭遇率は…

35/216=16.2%になるかと思います。(自分はだいたいこれ位です)

試行回数が少なくて結果が偏るのは統計上むしろ普通のことですから、やはりこればっかりは分母を増やすしかないですね。

逆に、少ないレイド回数で複数の高個体値を入手された強運の方もいらっしゃいます(知り合いに初EXで100%ミュウツーに当たった猛者がいます)。羨ましい限りです。

Q:伝説の個体値

今のところカイオーガ40回、グラードン45回レイドやって個体値90以上がカイオーガ、グラードンとも93と 91各1体づつですが、こんなに出ないもんですかね。しかも攻撃15がいないというwww
カイオーガ、グラードンで90以上は今のところ捕獲の失敗はありません。
主に仕事の帰りにレイドやるので自分的にはカイオーガとグラードンはかなり頑張った方です。

さらに最近では低個体もしくは2290代ばかりで同じようなCPばかりです。

なんかCPの出方がおもいっきり偏ってるように強く感じますがどうでしょうか。

  • アルメタ Lv.63

    自分も、伝説全てならしてみると、90%超えの確率はラスラプさんの計算ぐらいですね。

  • るろうにヤドラン Lv.45

    ラスプラさん、アルメタさんありがとうございます。分かりやすい説明です。私は物欲センサーが出まくってるんでしょうね、出来るだけ分母を増やすことですね。(^_^)

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事