ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
雨の日にブーストでバルビートが大量に発生する理由として考えられるのは、ザングースやハブネーク等と同じく発生地域が入れ替わる前兆ではないでしょうか?
飽くまで予想ですが、出なくなる前にゲットしといてねって事だと思います。
必ずしもそうなるとは言い切れませんが、参考までに。
天候ブーストで、特定のポケモンがよく出るように思います。今日は雨でビブラーバばかりでした。前回の雨の日はケムッソがやたらに出てきました。ある晴の日にはロコンばかり、ある時々曇りの日にはカモネギばかり…。
ハスボーやサボネアなど、元々極端な出方をするポケモンの話をしているのではありません。強風ブーストであってもダンバルやタツベイなどレアが出にくいのも理解できます。合点いかないのは通常ポケモンの話です。
雨の日には、ラクライ・マイナン・コンパン・パラス・タマザラシ・ウパーなど、他にもブーストするポケモンは色々あるのに、なんでビブラーバばっかりなのでしょう?この偏りには何か理由があるのでしょうか?それともたまたまですか?
コメントありがとうございます。秋山 洵さんのお考えも説得力ありますね。地域限定ポケモンの入れ替わり、またあるかもしれないですね。