ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
初心者であれば、CPを重視しましょう
評価(攻略サイトでは個体値と言われています)は高い方がいいですが
あくまで低いよりは高い方がいいレベルで、ほんの僅かにしか変わりません
限定条件下で、その個体値のわずかな差が大きな違いになるケースもありますが、そういうのはもっと極めてからの上級レベルの話であり
まずはCPが高いのを重視して、強化に必要なほしのすなを節約した方がいいです
(もっと言うと、トレーナーレベルが低いうちは育てる必要すらありません。トレーナーレベルが上がると野生でCPが高いのが手に入るようになるため、今強化してもほしのすなが勿体ないです)
ただし、博士(…というか厳密にはジムリーダーですが)の評価が高いものは
いずれ育てると言う感じで、博士に送らずに残しておくのが良いでしょう。
CPはほしのすなさえあれば上げられますが、評価(個体値)だけは変えられないからです
もっとも、そのほしのすなはトレーナーレベル40の人でも万年足りてないような状況ですが…
キノココをゲットしたのですが、博士に見てもらったところ評価は1コメも2コメもどれも最高評価をもらったのですが、CPは158と高くありません。
博士の評価かCPどちらを重視した方がよろしいのでしょうか?
無知な自分に知識を…お願いいたします(><)
ご回答ありがとうございます。 CPの重要性とほしのすなの必要性がよく分かりました。 後博士とジムリーダーの違いのご指摘もありがとうございます。(とても恥ずかしい限りです) 改めまして、ご丁寧な説明ありがとうございました。