ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
おはようございます。
RPGや格闘ゲームでも必殺技ゲージは被弾すると溜まるものご多いと思われるので妥当ではないでしょうか。
FF7のリミットゲージ、KOFの必殺技ゲージ……怒りで溜まってる感じでしょうかね。
ジムバトルではゲージ技のゲージは自らの通常技の発動により溜まっていきますが、相手の攻撃を受けても溜まるとこのサイトのどこかで読みました。
本当かいなとハピナスで試してみました。ハピナスは何もしないで相手(今回はカビゴンでした)の攻撃を受けるだけにしました。そうしたらカビゴンの通常技26回とゲージ技1回を受けたところでハピナスのゲージがつきました。書かれていたことが確認できました(スクショ)。
そこで疑問ですが何故そういう設定になっているのでしょうか。この手のゲームではごく普通のことなのでしょうか。
ご存知の方教えてください。
(誤植訂正)溜まるものご→溜まるものが
回答有難うございました。「怒りで溜まってる」というのはとても理解できます。現時点でけい様意外に回答ついていないというのは意外でした。どなたか、こういうゲームのプログラマーの方でもいるんじゃないかと期待していたんですけれど。
ちなみに、被弾で溜まる仕様自体はバトル実装当初(旧ジム仕様時代)から導入されてますね。
回答者の皆様有難うございました。 ポケモンGOのゲージは通常技の発動で上がりますが、攻撃を受けても上がるというのは随分不思議に感じました。 しかし御回答よりこの手のゲームではよくあることとわかりました。 この手のゲームというのは格闘ゲームです。 そこで回答者様の回答を足掛かりに自分でも調べてみるとゲージにもオフェンスゲージ、オーバードライブゲージ、オーラゲージ、カオスゲージなどがあり、攻撃を受けて上がるというのはオーバードライブゲージに属するようだということが分かりました。いずれのゲージもゲームを面白くするための手段です。 疑問が氷解しました、有難うございました。