ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こんにちは。
ラティアスでは不調のようですが、その分ラティオスが好調みたいですし、現状のラティオスの出現率を考えると偏りが良い結果をもたらしていると思います。
理論上では個体値96%以上の出現率は4.6%ですね。
種族ごとに分けるとレイド数が少なければ偏りは出ますし、偏りを無くそうとするなら種族ごとに相当数のレイドをこなさないと…。
わたしからすると100回でも十分すごい数ですが…( ̄▽ ̄;)
皆さま、こんにちは~ヽ( ・∀・)ノ
常々思っていることなのですが、ゲットしたレイドボスの個体値に偏りはありませんか?
わたしの場合、ラティオス、ミュウツー、エンテイ、グラードンは90%以上が結構出ました。
ラティオスは現時点で24体捕獲して、FEF2体、EFF1体、FDF1体です。
一方、ラティアスは100戦ほどして、CP1920以上がほんとに出なくて、EFF1体、ブーストでFED1体しか捕獲できませんでした。
レックウザは90戦ほどして、CP2070以上が出なくて、FFC1体とFED1体とDFF1体を捕獲…。
キノガッサとプテラもやれどもやれどもたいした個体値が出ず、プテラはアドベンチャーウィークに期待です。
捕獲できるかどうかもありますが、まずは出現してもらわないと始まりません。
やれどもやれどもCP1890とかばかりでるラティアスはツラく、その苦労?がラティオスで報われた気が少ししています。
そして、復活ホウオウは高個体値も色違いもでないので、覚悟し始めているところです。
全ては統計的な偏りですが、皆さんは出現、捕獲したレイドボスの個体値の偏りは感じていませんか?
ポッポさん、こんにちは~(・∀・)ラティアスはGW中にすっごいがんばったので、100回こなしました。ツイッター見てたら、ラティオスでも既に100回越えているヒトとかいるので、そういうヒトにはかなわないなぁって思ってます。やっぱり数ですよね。でも、地方で徒歩だとそんなに回数こなせなくて。グループで車でまわっているヒトが最強だなと思いますが、仕方ないので、自分のまわれる範囲でがんばります。回答、ありがとうございました<(_ _*)>